![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月1週間の赤ちゃんが夜寝るようになったが、ミルクの量が減って不安。体重は増えているが、心配。同じ経験の方いますか?
生後2ヶ月と1週間の娘を育てています。3日ほど前から夜通し寝てくれるようになったのですが、それと引き換えにミルクの飲みムラが始まりました。
朝起きたて(5時半)は140飲んでくれます。就寝前のミルクが18〜19時頃なので、それまでは9時、12時、15時とあげるのですが100〜120程で、1日のトータルが600にいきません。
(以前は毎回140飲んでいたので1日トータル800程ありました。)
大人が寝る前に寝ている娘を起こしてミルクをあげてみたのですが、余程眠いのか飲んで30程…起こすのをやめました。
飲みムラが始まってまだ数日なので何とも言えませんが、今のところ体重は少しずつ増えていて、機嫌もそこまで悪くなく、ミルクをあげる時にオムツを見ればおしっこもしています。
1日のトータル量が急に少なくなって不安なのですが、大丈夫なのでしょうか?
同じような経験をされた方いらっしゃったりしますか?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント
![ほのれろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのれろ
はじめまして。
二人の子供育ててます!!
仕事は看護師でNICU勤務です。
私は2人とも完母でトータルの量も分からなかったです。
体重が増えているのならあんまり気にされない方がいいと思います☺️
いつもと様子が違い、飲まないのであれば体調が悪いかもしれないですが…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生後2ヶ月の娘育ててます。完ミでミルク量一回120です。最後18時から19時にあげてます。うちは0時とかに一回モゾモゾするのでオムツ変えてミルクあげてます。先月赤ちゃん訪問あった時言われたのはまだ生後2ヶ月やし23時とかに一回ミルクあげたほうがいいかも!って言われました!体重の増えは順調です。でも寝ていておしっこもしているのなら大丈夫だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
同じ月齢の方からの回答嬉しいです。やっぱりまだそのくらいであげた方が良いという声もあるんですね。
今後寝なかったり体調悪そうにしてたらあげてみようと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m- 7月6日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
今のところ夜通し寝後の寝起きも機嫌いいので、もう少し様子見てみようと思います。
看護師さんのご回答心強いです。ありがとうございましたm(_ _)m