
寝室でクーラーをつけていると乾燥が気になり、濡れたタオルを部屋にかけているが、生乾きのにおいがする。洗剤を変えたり、乾燥方法を変えることで臭いがなくなるかどうか知りたい。
夜、寝室でクーラーをつけるようになって、寝ている時の乾燥が気になり、お風呂上がりに体を拭いたタオルを濡らして部屋にハンガーでかけて乾燥防止にしているのですが、毎朝生乾きのにおいがします。 洗濯洗剤は、ナノックスとレノアのクエン酸超消臭を使っています。普段、体をふくだけでは1日洗面所に干しておいても生乾きの臭いはしないのですが、乾燥緩和のために部屋に置くようにすると生乾きの匂いがします。
この違いはなんなのでしょうか、また生乾き臭がしなくなる方法はありますか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠28週目, 2歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちは冷房をつけると湿度上がります💦
はじめてのママリ🔰さんのお家の寝室も、湿度が十分あるから生乾き臭がする…とかですかね?

はじめてのママリ🔰
使ったタオル濡れたまま置いといたら臭くなるの当たり前だと思います💦
皮脂や大腸菌、ブドウ球菌など細菌の温床ですよ😅
洗面所に置いててにおいしないのはたまたま換気扇などで通気性が部屋よりいいのかなと思います。
干して〜とあるので普段から毎日洗ってないのかなと思いますがせめて洗濯済みのタオルなら濡らしてもそこまで臭くならないと思います!
コメント