

はじめてのママリ🔰
好き好きでいいと思いますよ☺️私は全ていっしょだと管理しづらくて分けちゃってます。

みんてぃ
給与振り込みと引き落としはむしろ一緒の方がいいと思います。分ける利点は無いに等しいかと。(分けてる人は給与が指定の銀行だったりとか、ローンの関係とか、やむを得ずという理由が多いと思います)
貯金は、私は生活防衛費費としての分は分てます。
楽天銀行の残高は同じ理由で100万以上にしておきたいので、生活費の予備としてのお金を一緒にしてます。
はじめてのママリ🔰
好き好きでいいと思いますよ☺️私は全ていっしょだと管理しづらくて分けちゃってます。
みんてぃ
給与振り込みと引き落としはむしろ一緒の方がいいと思います。分ける利点は無いに等しいかと。(分けてる人は給与が指定の銀行だったりとか、ローンの関係とか、やむを得ずという理由が多いと思います)
貯金は、私は生活防衛費費としての分は分てます。
楽天銀行の残高は同じ理由で100万以上にしておきたいので、生活費の予備としてのお金を一緒にしてます。
「貯金」に関する質問
金銭的に2人目は無謀かどうかご意見いただきたいです。 現在子どもは1人ですが、できれば2人欲しいと思っております。 夫婦共に20代後半でサラリーマン、世帯年収は2000万円程です。 (夫1400万、私600万) 住宅ローンが…
率直にどう思うかお聞きしたいです。 フルタイム共働き、主人は土日祝休み9:00-17:00残業休日出勤夜勤有り、私は週休2日土曜日勤務あり8:00-17:00残業なしです。お互いに財布は別で、家賃など共通の支出は全て割り勘、奨…
妊娠中・育児中のお金って赤字じゃないですか? 会社に勤めており手当を貰ってる方は別にします。 現在無職で夫の一馬力で生活しています。 夫婦ともに29歳になります。 出産後落ち着いたら働きますが、ここ数ヶ月は赤…
お金・保険人気の質問ランキング
コメント