![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学3年生の勉強で躓きがあり、チャレンジタッチを検討中。受講者の体験や、家庭での勉強との比較、子育てとの両立についてアドバイスを求めています。
小学3年生、最近勉強に躓きがよくみられてきたので、チャレンジタッチを検討しているのですが(本人もやる気にはなっています)受講されたことのある皆さん、実際のところどうでしょうか。
公文や塾に比べれば安いとは思いますが、私自身チャレンジは最初だけやって後々やらなくなることもあり、それなら問題集を買って家でやった方がいいのかなと迷っています🥺
現実問題、下の子もいるので付きっきりで見ることは難しいので、その点チャレンジタッチだとやりやすいのかなとも思ったりしています。
ゲーム感覚で楽しくやれるのなら本人にとってもいいかなと思うのですが、受講して良かった点や合わずに退会された方、お話しお聞かせくださいー🥺
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 8歳)
![shio-aka-kao](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
shio-aka-kao
チャレンジタッチ受講しており、同じ3年生です。
読んだり、アプリからの定型指導で理解できる理解力があれば1人で苦手克服できると思いますが、娘のように説明をちゃんと聞かないタイプでしたら、親が付きっきりで取り組むようになると思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございました!
チャレンジを受講することにしました☺️
コメント