※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

手首の腱鞘炎で整形外科を受診。授乳中のステロイド注射は不可で湿布処方。他の緩和方法についての経験を求めています。

両手首が腱鞘炎になり、家にあった湿布を貼ったり、市販のサポーターをつけたりしていましたが、全く良くならず、育児だけでなく家事をする時も痛みを感じるようになったので、昨日整形外科を受診し、ドケルバン病と診断されました。
ママリでは授乳中でもステロイド注射をしている方がいらっしゃったので、注射をしたいと思って受診したのですが、安全性が確認できていないので授乳中は注射できないとのことで、湿布を処方されました。。
手を使わないようにするのが1番良いのはわかっているのですが、それは難しいので…
湿布・注射・サポーター以外で痛みが和らいだり、腱鞘炎が良くなったりしたご経験のある方がいたら教えていただきたいです!

コメント

ののゆ

私も同じく
ドケルバン病でした!
授乳中も問題とのことで
注射 二回しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり注射が1番効くんですかね💦

    • 7月5日
  • ののゆ

    ののゆ

    うーん。
    なんとも言えないですね!
    注射で効果ある人もいれば
    効果ない人もいるでしょうし…

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

腱鞘炎つらいですよね。
私もドケルバンと診断され、注射も検討しては?と言われましたが、怖くてできませんでした。

すぐに治したい、でも注射も完治するわけではない、と思うとためらい、結局打ちませんでした。

整体に通って全身の歪みを整えたり、ストレッチを習ったりして、だんだん良くなりました。

お大事になさってください☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    整体やストレッチでも良くなるんですね!やってみたいと思います!

    • 7月10日