

さらい
夏の風邪がうつらないというのがわかりませんが
ウィルスはどこかにはいますから、免疫が弱まっていれば感染しますね。

あり※
感染リスクはどこでもありますね。例えば買い物行ってカートとか😷夏風邪といっても風邪って何万種類の総称なので、ウイルスが違えば他の人にもちろんかかります🤤免疫弱ってたらもちろんさらにかかりやすくなりますし、夏でも冬でも家の中にも菌はたくさんいて🦠夏には活動しない菌ならかかりにくいのかもしれませんね

ママリ
夏風邪は移らないという根拠がまずないです😊
夏は冬に比べて乾燥してないのでウィルスが増加せずいるので冬に比べてと言うならわかります☺️
面白い事にウィルスは人の体の中でしか増殖、生きることができません。
飛沫や接触、空気中で運良く生きていたウィルスからの感染もありますね。
それとは違い細菌はどこでも生きれるのでそれが体に入ってたパターンもあります☺️
-
はじめてのママリ🔰
細菌でも喉痛くて熱が出て咳が出るという症状は同じですか?
細菌だと抗生物質飲まないと治りませんか?
ウイルスみたいにそのうち消えるということはないですかね?- 7月5日

ママリ
ウィルスは湿度が高いと生存率が下がるからだと思いますが、夏のエアコンでも乾燥が高いならウィルスが生存しやすくなるので、ちゃんと防衛してないと夏でも風邪引くと思います🤧
もう一つには、夏は体温が高いので体内でもウィルスは住みにくくなると思いますが、環境と同じくエアコンに当たり過ぎたたり、冷たい飲み物を取り体温が低くしてしまうと風邪引くリスクは上げると思います。医療は詳しくないですが、おばあちゃんの知恵みたいなものです😊
コメント