※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アイ★
お仕事

看護師で復帰した方、順調ですか?

看護師で復帰した方、順調ですか?

コメント

チェイス

ぅーん…
常勤・パート
子供の預け先
育児に対するまわりの理解
トータルすると半々です。

認可保育園に預けてるので、お迎えの時間が限られてます。だけど、仕事は終わってない…
先に帰ることもありますが、子供を迎えて戻ることもあります。
だけど、まわりは気にしないで帰ってと気をつかってくるのでありがたいではあります。

もなか

上2人は育休一年とり常勤で復帰し夜勤もしていましたがなんだか疲れてしまって3人目は妊娠中にパートに切り替え、復帰もパートの予定です。当時は日勤で帰って子供を寝かしつけた後職場に戻ってまた仕事して準夜さんと一緒に帰る、みたいな生活をしていました。育児と仕事の両立て大変ですよね。なんだか頑張って頑張ってやれる!できる!って生きてきましたが3人目を育てながらそんな気もなくなりのんびりやってこうかなーって今は思ってます。もしかしたらやれるかも、頑張ればやれるかもって言うのはできるとは違うんだなと思ってます。自分の想像以上に子供にしわ寄せっていってるんだなとパートになってから気づきました。

  • アイ★

    アイ★

    日勤で帰宅して、残した仕事をやりに戻っていたんですか?

    • 4月9日
  • もなか

    もなか


    はい。職場は車で15分くらいなんで、保育園に迎えに行ってご飯食べさせてお風呂入れて寝かしてから戻ってました。日中は忙しくて看研とか委員会の仕事とかできないんで💦夜の方がゆっくりできますし。うちではできないんで。毎日じゃないですよー!次の日休みや夜勤の日に行ってました。

    • 4月9日
1984

一人目の時は夜勤ありで総合病院で復帰しました。二人目産まれてからは、自分の体も大事だと感じパートにしました。それ以降はパートをちょこちょこ変えたりしてますが、基本的には15時までには仕事終わるやつ選んでます。
この4月からパートで復帰なので、何とも言えないですが、たぶん順調にいく予定です。職場も子育て中のママが多いので、助かります!

  • アイ★

    アイ★

    そうなんですね(^^)
    辛くなたら、働き方を変えるのもありですよね。

    • 4月9日
ぷーさん

私はパートですが時間で帰れず保育園から電話は来るけど小さいから病棟に連れて行けない+手書きカルテなので抱っこしたまま書くのは難しいし一回一回制服に着替えないと病棟にいれないので延長延長で結局働いているのに給料は引かれて復帰前と変わらないです( ´^`° )
育児に対する理解もないのでどうしようかと悩んでます!