
保育園で発熱を繰り返し、対策を悩んでいます。帰宅後は解熱し元気なので病院には行っていません。保育園でのみ発熱しており、何が原因か不安です。
【保育園で発熱、帰宅後解熱を繰り返し対策はないかと悩んでいます】
5月から週一で保育園の一時預りを利用しています。慣らし保育中は問題無かったのですが、6月半ばから通常時間での預りになった途端、午前中に37℃後半に発熱してお迎えに呼ばれ、帰宅後は解熱、(保育園にいる間も帰宅後も、食欲はあり便通も正常、機嫌もよく遊んでいる状態)を繰り返しています。帰宅後解熱し元気な様子なのでひとまず様子を見て病院にはまだ行っていません。咳、鼻水、くしゃみ等症状は一切ありません。
ちなみに登園前の体温は36℃後半、登園時に嫌がって泣くせいか着いて37℃前半、預けた2~3時間後に熱が上がって呼び出されています。
平熱が少し高めなのと、熱がこもったりしているのか?と思い保育園の先生には伝えましたが、おしっこも出でいるしお茶もこまめに飲んではいたみたいです。それでも熱は高かったとのことで、、、
先週もその前も帰宅してその後1週間は変わりなく元気に過ごしていたので今日も登園させたのですが、この3週間毎週保育園でのみ発熱を繰り返しているので、何が悪いのか、対策はあるのかと悩んでいます。
- あかねこ🐱(2歳4ヶ月)
コメント

よう
うちの娘も4月から保育園に行ってますが、週1で必ずお熱で呼ばれます🫠平熱37.2なのでちょっと暑いだけですぐ呼び出しです😇
元気すぎるのに熱で呼び出されるの嫌ですよね😭
登園時は保冷剤とハンディーファンを使い、肌着は冷感、服もできる限り短い物にするようにしたら前よりは呼び出し減りました(笑)
あかねこ🐱
回答ありがとうございます🥹✨️
そうなんですね😭やっぱり平熱がそれくらいのお子さんもいますよね、、、💦
なるほどです😳薄着と保冷剤、ハンディーファンすぐに真似させていただこうと思います!