![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
関東→東北の転勤でした!
子供たちは未就学児だったので、幼稚園探しでしたが…
今の家の退去手続きについて確認→家探し→家が決まったら、引っ越し日、退去日決めて業者手配など→家の近くの良さそうな園に電話して入園手続きや受け入れ可能かなど聞くって感じでした!
内覧は行ける時は行きましたが行けない時は諦めて行かなかったです。でも行けるなら行った方がいいです🙇♀️
園は電話だけでも入園受け入れるところと、面接があるところがありました。でも一度見に行けるなら見学に行った方が安心かと…!
都会から田舎への移動の場合は公共交通機関のギャプがすごくて、しんどかったので心の準備しておいた方が良いです笑
年度途中の転勤だと贅沢は言えないですが、引っ越しは楽々パックにできるならそれが良いです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
新幹線で6時間超えるので今回も内覧なし(建設中なので近くだとしても見れませんでしたが)で決めました。
家決める→園探し・(仕事探し)・引越業者と日程組む
ですかね。
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
この春転勤しました。北海道→関東です。上の子が幼稚園(春から年長)、下の子は自宅保育でした。
我が家は内示が2月下旬、3/1辞令でした。ですが、旦那が3/16から関東で勤務をスタートしないといけないと言われてもう眩暈がしました😵💫💦
それまでには到底間に合わないので、実際の家の引き払いは4月上旬にし、旦那には一度北海道に戻ってきてもらいました。
🏠家探し
SUUMOで探して問い合わせ→3月上旬に内見と契約は家族みんなで行くつもりでしたが旦那以外の私たちが次々と体調不良に見舞われ旦那1人で行ってもらいました。
📛幼稚園探し
家探しと並行でやりました。住みたいエリアや家の候補が決まったら、そこで通えそうな幼稚園を探して電話で空き確認→受入れまでのスケジュールを聞きました。見学と面接を同日にOKだったので、長女と2人で北海道から関東に1泊2日で行き転園手続きや制服採寸、学用品の注文までやりました。
遠方で飛行機の引っ越しだったので本当大変でした。1日で移動ができないので、北海道で1泊、関東で1泊→荷受けという感じでしたね💦 次女の体調もあまり良くなく子供に負担かけました。本当に大変すぎたので、もう転勤はついて行かない予定です😂w
コメント