![あっぷるぱい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子の様子について心配しています。普通の性格なのか、発達障害なのか、担任の先生も毎日怒っているようです。他の男の子との違いについてアドバイスをお願いします。
男の子を育てているママに質問です!
年中の娘のクラスにいる男の子についてです。
登園してみんなが集まっているのに
教室の前の廊下で寝転ぶ、発表会では先生に抱っこされて参加しない、先生がこれはどう?と聞くと
俺にきくなよ〜俺はいいから〜などと言う。
女の子にも戦いごっこで叩く、
なんというかフニャフニャしている感じの子なんですが、
普通なんでしょうか?
担任の先生は何かしら毎日怒っているようです。
給食も歩き回っているようです。
若くて優しい(ギャル)両親のようで、あまり急かさず怒らないようです。
発表会も途中でとまってしまい、時間もとられるし
かといって発達障害?とも思えなくて
これは小1になったら大変だろうなとは思います。
男の子ってこんなもんですか?
他の男の子はちゃんとしてます。
性格?なのかなぁ
- あっぷるぱい(2歳4ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
性別関係なく、そういう子なんだと思います。
我が子は診断済みですが、発達障害の特性も様々なのでわからないと思いますよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
男の子の方がヤンチャな子は多いと思いますが、その子は性格とか特性とかなのかなぁと思います🥺
おうちでは言うこと聞かないとか、ダラダラゴロゴロしてる子とかは沢山いると思いますが、外では頑張れるようになってくる子が多いのかなと思います。
年中くらいになると、外と内でギャップがでたり、周りとの差も感じやすいですよね💦
-
あっぷるぱい
ありがとうございます
かわった子だなぁと思っていました- 7月3日
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
性別では無くその子の性格もあると思います。
発達障害とかグレーな事もあるとは思いますが、診断されてなくても、こりゃ大変だ💦って子はいましたよ。
実際、小学生になってめっちゃ大変って話は聞きます😖
-
あっぷるぱい
ありがとうございます
やはり小1になったら大変ですよね、見ていて大丈夫?なんて思ってました💦- 7月4日
あっぷるぱい
性格ってことなんですね🤫