![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫婦で年収低め、旦那に育休取得を相談。周りはお金がないからと意見が分かれていて、不安に感じている。
夫婦で年収低めの方、旦那さんに育休取ってもらいますか?
旦那は手取り23万くらいです。
私はもっと低くて、手取り17万くらいです。(が、今年入ってすぐ休職→産休なので今年はほとんど収入がありません😂(傷病手当金は入ってます))
お金にすごく困っている訳ではないですが、
すごく余裕ある訳でもないです😮💨
うちは旦那も育休(1ヶ月と2週間×2)を取るつもりでいますが、周りの友達は「お金ないから旦那さんは育休とらない派」ばかりで、本当に大丈夫かな?となんだか不安になってしまいました😂
- ママリ(生後5ヶ月)
コメント
![みょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みょん
夫婦ともに手取りで20万くらいずつです。
夫に育休とってもらう予定はありません!1人目の時も退院の翌日だけ休み取ってもらい手続き関係だけ行ってもらいました😌
我が家は育休とってくれてもあんまり役に立たなそうなので(笑)普通に働いてくれればいいなーと思っているのと、自分自身産休育休で収入は減るのでこれ以上手取り少なくなるのは貯金とか諸々考えた時に大変だなと考えてます。
わたしも育休は1年とらずに復帰予定です🙌
![小豆の母🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小豆の母🔰
1人目の時は育休なし、私自身半年以内に復帰しました!
正直、2人目の時の方がお金も時間も必要になりそうなのでその時までの貯蓄も必要ですし、
結果2人目も育休なし、半年以内復帰でしたが、3人目は育休1ヶ月と来年度復帰予定なので
ゆっくりです😆
1人目の時は余裕ないですけど、1体1なのでどうにかなります。笑
ボーナス減る方が辛くて😂
-
ママリ
なるほど、、たしかに初めてだから1人じゃ無理〜と思ってましたが1対1だしなんとかなりそうな気もしますね😂笑
もう少し夫と話し合ってみます🥺
ありがとうございます🙇🏻♀️- 7月4日
ママリ
回答ありがとうございます!
私の旦那は割と家事育児積極的なので、育休とるメリットはありそうなんですよね🥹
でも貯金とかお金の心配やっぱりありますよね😭
ちょっと呑気に考えすぎてたかもしれません、、もっと話し合ってみます🥲
ありがとうございます!!