![にゃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
乳腺炎で悪化したら再来院。細菌感染の可能性がある場合、検査が必要。治療はどうなるか、切開の可能性も。経験者のアドバイスを求めています。
乳腺炎になり、今日病院の母乳外来に行ってきました。 助産師さんにマッサージしてもらい、少し良くなったのですが、明日になって悪化しているようなら細菌感染の可能性がある為、もう一度来るように言われました。
細菌感染の可能性がある場合、細菌感染を起こしていないか検査?するとも言われました。
乳腺炎で細菌感染となると、どのような検査をされるのでしょうか?また、治療はどのように行うのでしょうか?
酷い場合は、切開になるという話を聞いたこともあり、痛みに弱い私は怖いです…。
もし、経験がある方おられましたら教えて頂きたいです。
- にゃー(1歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義姉が切開してました。
検査の事までは詳しく聞けなかったのですが、乳腺炎になり、助産院?にマッサージに通ってましたが、シコリが完全になくならず、手に負えないかもと病院で見てもらうよう言われて、行ったら切開する事になり、1週間ほどチューブ付けっぱなししでそこから膿?のようなものが出てくるのでしばらくは少し痛みもあり大変そうでした。
なんだかんだ長引いて1、2ヶ月ほど県の大きな病院通ってました!
その後普通に授乳はしてましたが、切開した方の胸は前ほど張らなくなり、母乳の出も少し悪くなったそうです。でも元々とっても出るタイプだったから完母でやれてました!
にゃー
ありがとうございます😭
チューブ付けて、膿を出すこともあるんですね(><)
義姉さん、大変でしたね😭💦
教えて下さり、ありがとうございます!
私も、しばらくはお乳の様子を気にかけていきたいです。