小学生のIQ高いASD疑いの子供、学校生活や療育について相談したいです。
発達障害(ASDやADHD)で、IQの高いお子さんをお持ちの方いませんか??
小学生の場合はどのような様子で学校生活を送られているか、
未就学児の場合は保育園や幼稚園での様子や、就学についてはどのようにお考えかなど、
なんでも良いのでお聞かせいただきたいです🙏💦
5歳息子がASD疑いですが、先日受けた発達検査でIQがかなり高いことが判明し、逆に小学校ものすごく苦労しそうで気に病んでいます。
日常における困り事は数えきれないくらいあるため、療育には通っています。
- mizu(5歳11ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
上の子5歳とき自閉症、知的障害ありました!
現在2年生、知的障害外れました💦けど知的凸凹です😅
うちの子は支援級入ってます!情緒クラスです!
うちは、リハビリ先生や発達センター先生から支援級の方が良いいわれました。
人の話を長く聞きくことできず、理解するのに時間かかる。
落ち着きなく、手先不器用で、普通級でついてくのは難しい感じでした🤔
はじめてのママリ🔰
今小3で自閉スペクトラム症の男の子がいます。
小1の時のwisc検査でIQ135ありました。
凸視覚とワーキングメモリー凹処理です凹凸は35差ありました。
診てもらった先生からは二次障害に気をつけてとは言われました。
小学校は普通級+通級で通っています。
園生活で色々あり(友達と関わるのは好きでしたがうちの子の特性が原因で先生との関係がダメだった)、小学校もまったく楽しみにしていない子でしたが、小学校へ入学後環境の変化と先生達の配慮や息子に対する対応のお陰で小学校が息子にとって安心できる場所になり今も楽しく通っています。
凹凸の差が大きいんですかね?
IQが高いとその分凹凸の差も大きく、その差に本人が苦しんだりすると聞きました。
-
mizu
コメントありがとうございます。
そしてお子様のご様子をお聞かせいただきありがとうございます!
まさに二次障害が不安で仕方ないです…周りの話を聞く限りおそらく我が子は就学相談でも普通級一択と言われそうな気がして、そうなると不登校になる想像しかできなくて💦
でもお子様が小学校へ楽しく通われているとのこと、励みなります。うちの子もそうだといいなと…😭
先日受けた発達検査が田中ビネーだったからか、各領域ごとの数値はわからず、凹凸があるのかよくわからず…純粋に総合してのIQ値が出ただけでした。
でも凹凸は間違いなくあると思います。それを私も知りたいです💦
我が子の場合IQの高さが本人の生きづらさに繋がっている気がして、もう少し普通だったら…とか思ってしまうダメな母です😭
質問を返してしまって大変恐縮ですが、お子様は普通級だと一部の勉強が簡単すぎるということはないでしょうか?その場合でも授業にちゃんと参加できていますか?(我が子はここが1番心配なところで、、、)- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
田中ビネーだと凹凸はわかりませんもんね😥
二次障害が不安な気持ち分かります。就学相談ては最初うちも普通級のみを推されました。強く希望された方が支援を取りやすいです。楽しく学校に通えるように環境を整えてあげたいですよね😢
質問の件は
1年生の時と2年生の時に一時期苦痛だと言っていて、この時期はボーッとしたり鉛筆噛みが酷かったです。
取り組みが早く終わった子は本を読んだりタブレットをしたりミニ先生等の工夫がありました。
こういう工夫のお陰で乗り越えてこれたんだと思います。
あとは、お友達と過ごすのも発表も含め基本楽しい事が好きなんですよね。なので基本は皆と一緒に勉強をする空間を楽しんでいるんだと思います。
先生からも集中して周りが見えてない時や席の近くの子によって様子も変わってくると言われました。が、どの授業も笑顔で楽しく過ごしているそうです。
宿題では、不器用からくる繰り返しの書き取りの苦痛と完璧主義と覚えてるからやりたくないという不満から書き取りの宿題に苦労しましたね⤵
TVでギフテッドの子が苦しんでいる様子を見ましたが、うちの子とはまた違います。私はうちの子はアスペルガーだなって思いました💡
ギフテッドやギフテッド2Eでお悩みならLINEの
オープンチャットで同じ悩みの先輩ママさん達の声が聞けると思うし相談もできると思います😌
こういう場所があるとmizuさんも心強いんじゃないんでしょうか✨
↑発達障害とIQが分かって幼稚園での様子(今より幼稚園の頃の方が苦しんでいた)からもしかしたらとギフテッドを疑っていて時に覗いていました。- 7月4日
-
mizu
ご丁寧にご返信いただきありがとうございます!
そうなんです、普通級を推されがちと聞いて不安になっています。
先日田中ビネーの検査結果をフィードバックしてくださった心理士さんも、こんなに優秀なら学校何も問題なさそうですね!みたいに仰っていて、その方は就学相談のご担当とは別とは言え、そういうふうに捉えられてしまうのかとショックでした😔💦
集団での困りごとは検査結果には全く表れていないし、IQが高いからこその難しさをすごく感じでいるんだけどなぁと…。
お子さんのご様子とても参考になります。そういう手持ち無沙汰の時間の潰し方の工夫、とってもありがたいですね。
うちの子もそういうサポートがあるかないかで、だいぶ変わってきそうです💦
うちの子も、あくまで私の感覚にはなりますが、ギフテッドよりはアスペルガー気質だと思います。IQはかなり高いですが、なんていうかそこまで特定の何かにスバ抜けて秀でていて、それを突き詰めて…みたいな学者タイプって感じもしないので。
オープンチャットの件も教えて頂きありがとうございます!知らなかったです!✨- 7月6日
○pangram○
診断はASD、高IQです。
病名ではないから診断では無い、けど、gifted傾向と言われてます。
リーダーシップの行使が得意、スポーツも得意、人との協調性が取れる、ルーチンワークは大嫌い、、
ただ、過度激動があるため、周りが付いてこられない、怒り感情も強く、喧嘩ぽくなってしまい、トラブルになってしまいます。
小学校、苦労してます。
好きなスポーツに打ち込んでまして、学校休んでそっちに行くこともあります。
勉強は困りません。
-
mizu
コメントありがとうございます。
そしてお子様のご様子をお聞かせいただきありがとうございます!
うちも、夫は息子のことをギフテッドだと思っています。
(私はちょっと違うのではないかと思ってますが…IQはかなり高いですが、人並外れた能力みたいなのはないので…)
やはり小学校苦労しますよね😭
ちなみにお子様は勉強では困っていないとのことですが、一部の勉強が簡単過ぎてつまらないということはないでしょうか?もしその場合でもちゃんと授業には参加できていますか?
(我が子はここをかなり心配しています、、、)- 7月4日
-
○pangram○
簡単すぎてつまらない、は1年生の3学期に爆発してました。
もともと、学校は勉強だけしに行くところではなく、他者との関わりや社会性を身につける練習をするために、日本の子供たちが全員行くと決まっている。これを義務教育と言います。
つまらないからと授業を妨害したり聞かなくていいということではない。
協調性を持って生活する練習である。もし小学校に行かない場合も、社会性を身につけるために、小学校のような仕組みの場所へ行くことになる。と、年長の時にリビングに張り出してました。
勉強のために行くとなると、行く意味ないじゃんってなるのを防止するためです。先手を打ちました笑
小学校つまんなくても家にいていいわけではなく、結局は似たような場所で社会性を育む必要がある、じゃあ通いやすい小学校でいいわ、と本人も考えてます。
1〜2学期は、みんなに合わせて授業を聞くように頑張ってました。
しかし、3学期😱
3学期は、一年生のまとめがたくさんありました。
わかってることを、また再度振り返るんですね。これが本人相当しんどかったみたいです。
もうすっかりわかってることを、何で毎日繰り返すんだ…と、大変ご立腹してました。
あまりにもつまらなさすぎる。さっさと2年生の授業を始めてほしいと…。もうこればかりは仕方なくて、とりあえず二年生の漢字160文字だけ先に一覧を渡しました。先取り学習はあまりしてなくて、1ヶ月先くらいのものまで、スマイルゼミでやるくらいです。あとは、読書趣味なので、辞書も渡して、わからない言葉は自分で調べるように伝えたら、普通に家で辞書読んでます。学校の勉強がつまらない時は、休み時間に読む本を持って行ったり、先生に許可を得て、課題が終わった後に持参の本を読んでも良いとなりました。
giftedは、別に人並外れた能力がある人と言うわけではないかなと思います。
可能性広げられるならそれはそれで、パパのポジティブな思考として、聞いてあげればいいかなと思いますよ。
なんにしても、検査した結果は小学校に共有しておくことをお勧めします。就学前検診で、娘のことを学校側とお話ししました☺️- 7月4日
-
mizu
お返事がすっかり遅くなってしまい、大変申し訳ございません💦
とてもご丁寧にご返信くださり、ありがとうございます。
確かに、学校へ通う目的は勉強だけではないということや、義務教育という概念を予め説明するやり方はうちの子にも良いかもしれません。
もちろんどんなに辛くても這ってでも通え!とは思ってないのですが、うちの子の場合、学校は行かないといけないところ(当たり前にみんな行くところ)と刷り込むほうが本人にとっても良いように思います。現に保育園も、1歳で入園してからずっと登園拒否気味の子でしたが、年中くらいから「行きたい行きたくない関係なく、当たり前にみんな行くところ」と認識したらしく、登園拒否が落ち着きました。(行き渋りレベルはまだありますが)
そして張り出すやり方も参考になります。
口で100回言うより、張り出して視覚的にアプローチしたほうがうちの子にも効き目がありそうです。
なるほど、3学期は復習をする時期なのですね…!!!
それは確かに一部の子達にとっては苦痛ですね😫
お子さんに合わせて色々考えていらっしゃり、素晴らしいですね🥹とても参考になります。
私も、個人的にはあまり先取り学習はさせたくなくて(うちの子には逆効果な気がして)、それよりも何か本人が手持ち無沙汰にならず時間を潰せる方法を考えるのが良いのかな…と思ったり…入学してからどんな様子になるか、まだ全然わからないんですけどね💦
今月末に就学相談を控えており、発達検査の結果もふまえて進路を相談させていただく予定です。
ご指摘のとおり仮に普通級になったとしても検査結果や就学相談の内容は小学校に共有してもらえるよう、改めてお伝えしたいと思います。
色々アドバイスいただき本当にありがとうございます。
まだまだ不安は拭えませんが、ママリでこうやって先輩ママさんにご意見を伺えることが、何よりも参考になります!- 7月12日
mizu
コメントありがとうございます。
そしてお子様のご様子をお聞かせいただきありがとうございます!
うちはこれから就学相談を控えていますが、IQが高いがために普通級にされてしまうのかな…と不安がめちゃくちゃ大きいです。