
コメント

ゆーりちゃん
トラブルは連絡帳ではなく電話がかかってきた事はあります!
数人でやったなら事実通り複数人でと伝えるのではないでしょうか?事実を伝えると思いますが
先生が把握していない場合も含めて電話で聞いたりしますかね💦

はじめてのママリ🔰
連絡帳に書かれる事はなく、電話が来る事がありました。
「皆の話を聞いて、こう対応させました。仲直りは出来ています」みたいな感じです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!そう結末を書いてくれたら、助かりますよね。謝罪したとも書いてなくて、、。対応方法は書いてありましたが、全然話が一致しなくて、、😢1人で言った風に書いてあったのですが、長男に聞くと複数人いたらしく。
先生は見てないにしても、しっかり大事なところは伝えて欲しかったなぁと思いました。ありがとうございます!- 7月3日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
連絡帳にて1年の長男が3年生の子にハゲと言ったと書いてありました。長男と同じクラスのママ友と話す機会があり、その話聞いたよと言われ、話してると、複数人で言ったそうです。長男に、この前の話だけど、誰と誰と悪口言ったの?って聞くとママ友から聞いた名前と一致しました。ママ友は長男くんはお前も言えって言われてハゲって言ってしまい先生に怒られた。その時も1人だけ泣いてたって我が子から聞いたと言ってて、1人で言ったんじゃなかったんだ。言ったことには変わりないので、それはそれで再度叱りましたが、それなら誰とは伏せてそう事実を書いて欲しかったと思いました。担任の先生が見てた訳じゃなく、ほかの先生が一部始終を見ていたそうで、その先生か担任に伝えたそうです。先生が書いてた内容とお友達が言ってること噛み合わなくて。ありがとうございます。近々三者面談があるので詳しく聞いてみます!ありがとうございます!