
コメント

ママリ
うちの4歳児も最近全く同じです😅
まだ同じ状況真っ只中なので正しいかどうかはわからないですが、、
失敗したこと=悪いことではないことは伝えてます。
こぼしてしまったら「拭けばいいんだよ、大丈夫だよ」とか。
息子の話はさえぎらないようにして、言いたいだけ言わせたあとに少し落ち着いた状態で「なんでこうなったんだろう?」って聞いたら、自分が悪かったことを言ったりします😂
認めたら「次はどうしたらいい?」って話を持って行ったり、
認めずに責任転嫁してくるときには「ママはこうだと思う」ってこちらの意見伝えてます。
責める感じじゃなく、あくまでママの意見として…
いろいろ言い訳で返してくるようになってこちらは頭抱えてしまいますが、賢くなってきたんだなと思うようにしてます💦
ママリ
息子の話を遮ってたかもしれません💦
でも落ち着いたと思って話を聞こうとしたらすぐに何も言わないで!というふうに逃げちゃうのですよね…別に普通に優しく話しかけているのですが😭
確かにいろいろと自分で考えて賢くなっていますよね。
反省はしているようなので責任転嫁してしまう言葉だけどうにかならないかなと思ってしまいます😅