![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![みみさんママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみさんママ♡
生まれるちょっと前から考えましたが、実際引っ越したりもしたので生まれてからで充分かなという印象でした!~~ヾ(๑╹◡╹๑)
いつから入れたいのかにもよると思いますが!
![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まり
コメントありがとうございます!
生まれてすぐ復職したいとかじゃないので焦らなくてもいいかなと思いました!
![とんきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とんきち
こんにちは!
住んでいる地域にもよると思います。
私は妊娠中は全国一待機児童の多い地域に住んでいました。
保育園のことを考えて、引っ越ししました。
今住んでいるところは、待機児童はそれなりにいますが、認可保育園以外の認定保育園や無認可保育園がたくさんあるので、預けられないことはありません。ただし、認可に比べてお金はかかります。
市のホームページに待機児童の数が載っているので見てみたらどうですか?今は5月ですのでまだ少ないと思いますが、これからどんどん増えていきます。既に待機児童がいる地域に住んでいるのでしたら、年度途中から認可保育園に預けるのは無理だということになります。
![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まり
とんちきさんありがとうございます!
なるほど、住んでる地域にもよるんですね!
私が今住んでいるところの状況だけでも調べてみます!
![ゾロママン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゾロママン
認可に入れたいか、無認可でもいいかにもよりますよね。認可だと下見しておいても、そこに入れるかは条件や運になります。無認可でいいところあるのでしたら、下見して予約出来るとこもありますし。うちの場合それで入園金みたいなの、サービスしてもらいました。
あとは住んでる地域でだいぶ状況違うので、市などの専門の部署に尋ねるといいかもです。
コメント