![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の年度途中入園について悩んでいます。0歳児で自宅で見たい気持ちと働きたくない気持ちがあります。1歳児クラスは競争が激しく、迷っています。どちらか助言をください。
保育園の年度途中入園について‥
めちゃくちゃ迷ってるのでなんでもアドバイスいただきたいです😭
0歳児です。
園の方針や保護者の負担の少なさなどが気に入っている保育園があり今年度はまだ0歳児クラスに空きがあるようです。
ただ、1歳児クラスで入れるまで自宅で見ていたい気持ちと、まだ働きたくない気持ちも少しあります😅
それと、夫の仕事がちょうど忙しい時期であまりあてにできないので復職後も家のことはほぼ私がやることになるのが予想できます。
保育園の送りだけはお願いできそうです。
家の中が荒れて忙しさで心が荒みそうなのも心配です😂
1歳児クラスはどこも激戦で上記の園も1歳児クラスから入れる人数は少なく厳しそうです😞
1歳で入れるとしたら希望は諦めて入れたらラッキーって感じになりそうです。
気に入った園があれば今入れるのか、家の状況などを考慮して当初の予定通り1歳児クラスで入れるか‥
できるだけ自分で見たいけど0で仕方なく入れてる人も多いと思います。
なかなか決心がつかないので0で入れた方、1でいれた方どちらでも助言いただきたいです🙏
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は0で入れました!
出来ることも増えて、家では出来ない遊び等も保育園だと出来るので入れて良かったです🙆🏼♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
絶対に保育園落ちるわけにはいかなかったので、0歳で預けました。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
うちもやっぱり落ちるわけにいかないです‥経済的にも💦
入りやすいのは0ですよね😣- 7月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
三人とも0歳児クラスの時に入園してます。1歳までは家でみたい気持ちあったので、一番上は育休1年だったから途中入園、二番目は4月生まれだったので入りやすい0歳クラスの方がいいと思い4月入園、末っ子は1歳過ぎていつから仕事探そうかと考えているときに声をかけてもらったところがありこれも縁かなと0歳児クラス途中入園しました。
途中入園の子たち1月とかだったので1歳児クラスになるのも数ヶ月でもあったので途中で入れてラッキーなところありました。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
途中入園のパターンもあったのですね、私も4月とはいわないけももう少し後に入れたいなーと思ってしまいますが、先着順ですし決断しないとなと思ってます😣- 7月3日
![まっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっちゃん
下の子は4月に0歳で入園しました!
ほんとは来年、1歳で入れたかったので私も迷いましたが、確実に入れることを優先しました。。
上の子が今年長クラスで来年だと入れ違いになり加点がなくなるので、、
あまり人見知りしない子で、先生たちに抱っこされてニコニコしてたり、ねぇねのお友達に囲まれて可愛がってもらってる姿を見ると入れてよかったなと思えます☺️
上の子も一緒に通えるのが嬉しいそうです✨
あまり参考にならないかもですが。。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
たしかに、家で二人で過ごしてるとけっこうお互い退屈してます‥😂
いろんな経験できるのも良いですよね。