![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おしゃぶりを使いたいけど乳頭混乱が心配。混合育児中で、寝つき悪い時やギャン泣き時に使用したい。乳頭混乱の経験あり。乳頭混乱を起こしやすいでしょうか?
おしゃぶりを使うことで乳頭混乱が起きないか心配だけど、使ってみたいです。
混合で育てているのですが(毎回、母乳飲ませてから哺乳瓶)最近寝つき悪い時やギャン泣きする時があるので、そういう時だけおしゃぶりを使いたいな〜と思ってます。
この場合、乳頭混乱起こしやすいでしょうか??
心配だなと思った理由が、新生児の時に一度乳頭混乱を起こして母乳が吸えない日があったので。経験ある方いらっしゃいますか??
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ミルクあげているなら、哺乳瓶と同じ感覚だと思うので乳頭混乱起こしづらいと思います😊✨
完母だと、乳頭混乱起こす前に、おしゃぶりすら吸ってくれないことも多いので、混合なら大丈夫だと思います☺️
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
上の子も混合で育てておしゃぶり生後1ヶ月頃から使ってましたが、乳頭混乱特になかったです。
いま下の子(こっちも混合)は、生後3週でギャン泣き続いてしんどいときのみおしゃぶり使いますが、特に授乳に影響なさそうです☺️
-
はじめてのママリ🔰
ギャン泣きしんどいですよね😭その時だけでも、わたしも試してみたくなりました✨
ありがとうございます!!- 7月2日
はじめてのママリ🔰
たしかにすでに混合でいけてるなら、おしゃぶりも大丈夫そうだと思えてきました✨
ギャン泣きしんどいので、試してみようかなと思います😣
はじめてのママリ🔰
うちは子ども2人とも入院中の新生児の時から使ってますが大活躍でしたよー😭✨
おしゃぶり様様でした🙏✨
おしゃぶり姿も赤ちゃん感が増して可愛くて可愛くて🥹
辞めさせたくなかったけど、2歳の誕生日前に辞めました✨
上の子は「今日から使わないようにしよう」と私が決めてその日から与えなくなったら、おしゃぶりを探すこともなくぐずることもなくあっさり卒業💦
下の子は、もう喋れたのでおしゃぶりほしいと言いながら探し回ってましたが、もうないんだよーって言うとそっかーと言ってました😂笑
おしゃぶりどこかねー?なんて言いながら探してましたが、泣き喚くこともなかったので、心を鬼にしてやり過ごしたら3日くらいで探さなくなりました✨
おしゃぶり咥えるとセルフねんねしてくれて、寝るのもすんなりだったのですごい楽で、おしゃぶり辞めたら寝るの大変なのかな?と思ってましたが、2人ともすんなり寝てくれました☺️✨
おしゃぶりがなくても、すんなり寝る癖は消えなかったです💡
はじめてのママリ🔰
おしゃぶりの魅力が伝わります〜🥺💓
実はおしゃぶりに縋りつこうと、ポチっておいたので現物はもう手元にありまして。いざ使おうと思うと、きっとやめられないんだろうなぁと思ったり、母乳吸わなくなったらどうしようかなと思ってなかなか手を出せずでした。
もちろん合う合わないはあると思いますが、試してみたいと思えました!ありがとうございます✨