![こうママ🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母親がコロナになり、1歳の娘も感染。娘の熱が下がらず心配。熱性けいれんも起こし、後遺症を心配。解熱の坐薬は必要か。夫が娘を診察中で不安。
母親の私がコロナになりました。
1歳の娘にもうつりました。元気そうにしていて熱が出てるとはわからず熱性けいれんを起こしてしまいそこでわかってコロナだと親子揃ってわかりました。
うつしてしまったと自己嫌悪で申し訳なさすぎて。
私は熱がさがって喉の痛みだけになってきましたが娘はまだ38度くらいありそうです。
1歳になったばかりなので申し訳ないです。
1歳前後でコロナになったお子さんお持ちの方、熱性けいれん起こしたお子さんお持ちの方、その後どうですか?
後遺症とか残ったらどうしようと申し訳なくて申し訳なくて。私がどうにかなるのはいいんですけど娘だけは何事もなく元気になって欲しくて。
解熱の坐薬なども熱がおさまるまでは定期的にしてあげた方がいいんでしょうか。
今夫(特に症状なし)が娘を連れて小児科に行って確認してくれてるんですが不安で居た堪れなくて別で病院に来ている今ここに書かせてもらっています。
- こうママ🍀(1歳7ヶ月)
コメント
![𝙱𝚎𝚝𝚝𝚢](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝙱𝚎𝚝𝚝𝚢
私自身ですが、0歳から5歳まで
頻繁に熱性けいれんを起こしていて
小6まで年1回、通院してました。
後遺症など何もなく、特に大きな病気はしたことないです😊
坐薬は、水分やご飯食べられなかったりぐったりしてたら使った方がいいと思います。
早く良くなるといいですね😞⭐️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子が1歳2ヶ月で突発、熱性痙攣起こしましたが、後遺症とかもなく、その後何度か高熱出してますが、今のところは2度目の痙攣は起こしてないです!
その後上の子は1歳半頃、下の子3ヶ月で旦那がコロナを拾いかかってますが、2人とも今のところ元気です‼︎
坐薬は、熱が38.5以上、ぐったりしていて元気のない時だけでいいと思います‼︎
発熱は菌やウイルスと戦っているから、解熱剤は使わないでもいい状態ならなるべく子供には使わないでと私は小児科で言われたので、うちは熱が高くてなかなか眠れない時や飲食できない、ぐったりしている時だけいれてあげてますよ😁
-
こうママ🍀
3分の2は1階で終わると聞いていて2度目が同じようにないといいなと願います。
コロナの時は熱はどれくらい続きましたか?
そのほかの症状もでましたか?
バナナとゼリーが食べられたのでよく様子見をして必要時にだけ坐薬してみようと思います。- 7月2日
-
退会ユーザー
遅くなりすいません💦
上の子は3日
下の子は2日
で39度代でした。
2人とも風邪症状なく、熱だけで終わりましたよ😁
うちも熱を出す度にめちゃくちゃ緊張します😭- 7月3日
-
こうママ🍀
ありがとうございます!同じような経過を辿り治りました✨
- 7月10日
![ぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺ
熱性痙攣は起こしたことないですが、10ヶ月のときに親子3人でコロナにかかりました。後遺症もなく元気ですよ。
坐薬はご飯や水分が取れて機嫌が良く、よく寝られているなら使わなくていいと思います。うちは夜は寝てほしかったので就寝前だけ使いました。
-
こうママ🍀
コロナの時は高熱が出ましたか?どれくらい続きましたでしょうか?そのほかの症状も出ましたか?
必要時だけ使おうと思います- 7月2日
-
ぺ
MAXで39.8℃出ました。37℃後半〜38℃台の熱が1週間くらい続いてました。咳と鼻水もしばらく続きましたね。
- 7月2日
-
こうママ🍀
ありがとうございます!治りました😭✨
- 7月10日
こうママ🍀
熱性けいれんはすぐに対応したり経過観察すればいいんですね。ご自身のお話ありがとうございます😭
バナナとゼリー食べられたので様子見してみます。