
1歳2ヵ月の女の子が夕方から発熱を続けています。保育園で鼻水と咳が続き、小児科で薬をもらいましたが、発熱は続いています。インフルエンザとRSの検査は陰性で、同じ経験をした方の話を聞きたいです。
1歳2ヵ月の女の子が夕方から発熱を出してます。
保育園に通っていて、先週の月曜から鼻水が出てきて
水曜の夜には寝に入るときに激しい咳が出始めました。
次の日の夕方、保育園から迎えいって
小児科で薬をもらおうと行ったら、38℃の発熱。
それ以降、昼間は平熱、夕方になると38.5℃~39℃の発熱が続いてます。
インフルエンザとRSの検査をしましたが、反応なしでした。
咳と鼻水はずっと続いてます。
同じような経験された方のお話聞かせてください(T_T)
- 綾花mama(9歳)

綾花mama
追加、機嫌は良く、食欲もあり、毎日快便です(><)

ちょりぴ🔯
うちもそうゆう時期があり3週間ほど続きました!
どこか悪いのかこっちからするとハラハラするけど本人は凄い元気であれれ~って感じですよね( ´_ゝ`)笑
本人元気なので病院は行きませんでしたが、しばらくしたら落ち着きましたよ☺☺
-
綾花mama
夜に咳が激しいとソワソワしますが、朝はキョトンとしたいつもの元気で( ˙-˙ )
もう少し様子を見てみようと思います!
娘も何もなく治ってくれることを願います😭✨- 4月8日
-
ちょりぴ🔯
すいません追記します🙏笑
この時期うちも鼻水ダラダラ夜中だけ咳き込んでオエッてなるときがあったんですが同じ感じなのかな、、、
熱は落ちついても鼻水はなおらなくて中耳炎になってしまい、2週間通院したので、咳鼻水は気を付けた方がいいかも😲- 4月8日
-
綾花mama
まさに同じ感じですね(><)
寝るときが一番鼻水で咳しつつオエッて...😭
鼻水は耳鼻科とかに行ってとってもらったほうがいいですかね(T_T)💦- 4月8日
-
ちょりぴ🔯
オエッて聞くとまず吐いてないか焦ります💨
耳鼻科でとってもらった方がいいと思います!鼻水がアレルギーかどうかも調べてくれるしやっぱり専門の病院の方が治りが早いように感じました(`・ω・´)
あと自分で鼻水吸えるやつがあるといいかもですね🎵- 4月8日
-
綾花mama
鼻水吸うやつ、チューブのやつとか、電動式持ってますが
限度がありますね(><)
あまり心配だったら、レントゲンを撮ってもらったり、耳鼻科で鼻水もとってもらってみます(^-^)♪
ありがとうございます🙇✨- 4月8日

mi-eighter
マイコプラズマとかはないですか?
うちの上の子が2歳の時、咳があって、昼間は平熱、食欲も元気もあるけど、夕方になると熱が上がるっていうのが1週間ほど続き、検査の結果マイコプラズマでした。
聴診器で聞いても分かりにくいらしいです。
最後レントゲンを撮って判明し、急遽2日間入院し抗生剤を点滴しました。
マイコプラズマなら、効く抗生剤があるのでそれを飲めばすぐに良くなります。
もう一度受診してもいいかもですね!
-
mi-eighter
あ、でもうちの子がマイコプラズマの時は鼻水はありませんでしたので、違うかもしれませんが、参考までに。。
- 4月8日
-
綾花mama
自分も調べたりして、肺炎やマイコプラズマとかではないかって不安になってます(T_T)
どちらになっても入院とか出てくるので、覚悟して
様子を見ながら、病院でレントゲンをとってもらってみます(><)- 4月8日
-
mi-eighter
調子はいかがですか?
うちの子はマイコプラズマだと判明するのが遅くて急遽入院になりましたが、よく効く抗生剤があるらしく、入院になるのは稀だと聞きましたよ(﹡ˆᴗˆ﹡)
早く良くなるといいですね。。- 4月9日
コメント