![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがミルクを拒否し、悩んでいます。離乳食は食べているが、ミルクが急に飲まなくなり、心配しています。卒ミルクは早いでしょうか?
9か月の赤ちゃんです。
もともとミルク飲みが悪く、8か月後半から3回食をはじめました。
離乳食はだいたい150〜170gは食べています。
数日前に9か月になった途端、ミルクの飲みが極端に少なくなってしまいました。
一昨日は合計350ml、昨日にいたっては一日90mlしか飲みませんでした。
離乳食後は全く飲まないし、いままでおやつタイムの14時ごろには飲んでいたミルクも全く飲みません。寝る前も夜泣きで起きても全く飲みません。
拒否されすぎて頭がおかしくなりそうです。
昨日はうんちも出ていません、、、、
卒ミルクには早すぎませんか?もう悩みすぎてつらいです
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
![4人の男の子ママ·͜·](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4人の男の子ママ·͜·
うちの4男は離乳食が始まった途端急にミルクを欲しがらなくなり、生後9ヶ月でミルク辞めました。
離乳食1回でだいたい230~250くらい食べ、その後ミルク飲むとなると吐いていたので辞めちゃいました。
別でお茶や水などで水分補給も出来ており、おしっこやうんちも問題なく成長も問題なかったので辞めました。
成長曲線から外れてなくて他できちんと水分補給が出来ていれば大丈夫だと思います😊
コメント