※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
syd
産婦人科・小児科

川崎病では自然に解熱することもあり、突発性発疹を疑う必要があります。熱がなくても受診が安心です。

川崎病、投薬前に自然に解熱することはありますか?

9ヶ月女の子です。
木曜PM〜土曜夜中まで40度の発熱。
日曜日中は37度台で過ごすも夕方〜月曜朝方まで40度の発熱。うっすら発疹。
水分摂取拒否と入眠が難しそうだったためここで解熱剤。
36.9まで下がりました。そして全身に発疹が出始めました。

ここでかかりつけに再度受診すると、
「今日から明日にかけて発熱がなければ突発。発熱があれば他の病気(川崎病など)の可能性」と言われました。

幸い今のところ、夕方に一瞬37.8になった程度で目立った発熱はなく過ごしています。

この場合、医師からの話であれば突発で間違いないのでしょうが、
川崎病も投薬前に自然と解熱することがあれば判断が難しいなと思っています。

熱がなければ受診しなくてもいいと言われましたが不安でたまりません。
念のため明日は受診しますが、みなさんの経験などお聞かせ頂ければありがたいです。

コメント

ジャンジャン🐻

治療しないと下がらないと思います😰
治療してもなかなか下がらないくらいなので💦

再発の可能性があったときも解熱さえすれば再診しなくていいよって言われてました。

  • syd

    syd

    治療してもなかなか下がらないのですね、、💦では川崎病の可能性は低そうです🥲
    ありがとうございます😌

    • 7月2日
おブス😁

川崎病も自然に解熱しますよー!
でも、10日以上かかります!
数日で自然に解熱することはないかな?と思います🤔

  • syd

    syd

    10日以上かかるのですね!となると突発が濃厚ですね、、
    ありがとうございます😌

    • 7月2日
5児ママ

うちは長女が生後1ヶ月なったばかりの時に川崎病になりましたが
発熱した時は37℃ちょいで(虫刺されみたいな物あり)
即総合病院にまわされ即入院と血液検査。
数時間で40℃近くになり
川崎病の治療開始する3日目まで解熱剤使っても39℃〜でした。
2日目に虫刺されみたいな発疹から全身真っ赤になってました💦
経験した事だけですが
長女は川崎病治療するまで
熱は37℃まで下がる事はなかったです🥺

  • syd

    syd

    生後1ヶ月ではたいへんでしたね🥲一度解熱剤使って割と効いていたので、突発の可能性が強いかもしれません。
    ありがとうございます😌

    • 7月2日
syd

みなさんのおかげで、気持ちを落ち着かせてから受診することができました。結果突発性発疹とのことでした。
ありがとうございました😭😭✨