
パパ見知りの子供について、夜はパパを拒否し泣いてしまう状況。他の時間はパパと笑顔で過ごせる。旦那さんが子供を溺愛しているため、母親としての負担を感じている。時間が解決するか、改善方法を知りたい。
パパ見知りというやつでしょうか?😭
数日前から夜眠くなる時間帯になるとパパ拒否します。
パパが抱っこすると泣き叫んで手に負えず、
私が代わると泣き止みます。
(ママ以外だめなのかパパがダメなのかは、
夜寝る前に他の人がいたことが無いのでわかりません。。)
夜寝る前以外はパパも抱っこできるし、
あやすと笑い合っていて微笑ましいくらいです😓
旦那さんが子供を溺愛してるので大変落ち込んでおり、
私自身も寝かしつけ=ママだと負担なので避けたいです
時間が解決するのでしょうか?
改善方法などあればアドバイスお願いします。。
- はじめてのママリ(1歳2ヶ月)
コメント

ママリ
うちも5ヶ月ぐらいの時にパパ見知りありました!
夜だけほんとぎゃん泣きで、昼間のパパとの穏やかな感じはなに…? って感じですよね🥲
うちは1週間程度でパパ見知り終わって突然夜でもパパ平気になりました!
ママリさん固定で寝かしつけ担当なのもしんどいと思うのでパパ見知り中は家事や昼間のお世話たくさんしてもらいましょ!

momo
二人ともそんな時期ありました!!
逆にパパが良いってなる時期もありました😊
泣かれてもメンタル折れずに
相手してあげるのが一番です👍🥹
-
はじめてのママリ
パパが良いってなるのはちょっとメンタルもたないかもです(笑)
私が抱っこして旦那さんに近付いてあやして貰おうとしたら近付くだけでギャン泣きでしたw
根気強くトライしてみます😊- 7月1日

ぷー
パパ見知りですね!我が家は3ヶ月から8ヶ月まで続いたので大変でした💦その間は抱っこもお風呂も寝かしつけも全て私で大変で、旦那への不満も溜まるし関係悪くなったので、こればかりは早めに諦める、というか今は仕方ないと腹を括って育児以外をパパさんに頑張ってもらうといいのかなと思います!
-
はじめてのママリ
やっぱりパパ見知りですか😑
は…8ヶ月までですか⁉︎😳
今は夜眠くなった時だけなので大丈夫ですが、それ以外もとなるとキツすぎます…
ぷーママさん乗り越えたの凄いです😭😭
早く終わってくれることを祈りたいと思います😣- 7月1日

ママリ
うちは3ヶ月頃にありましたが、機嫌のいい時間はパパ抱っこ、休みの日もできるだけパパ抱っこ、を繰り返してたらすぐにおさまりました😅
-
はじめてのママリ
なるほど!
眠くなる前まではひたすらパパにお願いしてみます!😖- 7月1日

ママリ
うちも5ヶ月の頃、寝かしつけの時だけパパ拒否でした🤣
心折られつつ頑張ってくれて、今ではパパでも抱っこで寝てくれるようになってます☺️
一旦パパに抱っこしてもらって、最終的にママに代わる←1ヶ月ほど続けてました(笑)
きっとほとんどの赤ちゃんが通る道なんでしょうね👶💕︎
パパ頑張れー!!🚩💪
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
今日さっそく最終的にママ作戦を決行しました🥹
ほとんどの赤ちゃんが通る道だよって教えてあげてメンタル維持してもらおうと思います🤣- 7月1日

はじめてのマママリ
全く一緒でしたー!
夜だけパパ見知りってやつですね🤣
保健師さんにもこの時期は仕方ないからパパには我慢してもらいましょ!!と言われました🤣
長い子は1歳すぎても続くらしいですよ💦
うちはしばらくして落ち着きましたが、最近また復活しつつあります😫
-
はじめてのママリ
1歳過ぎてもですか…
それは困りますね😣
波があることも分かって良かったです!
情報ありがとうございます😭- 7月2日

はじめてのママリ🔰
うちもそのくらいからパパ見知り?しました!🙋♀️
昼間は大丈夫なのに、夜はギャン泣き拒否
うちは育休も半年くらい取って、ほぼ同じ状況下で育児をしていたのでパパのショックは計り知れません、、笑
そして、未だにその状況変化なしです🤦♀️
-
はじめてのママリ
パパほんとショックですよね…
私は旦那さんに対して絶賛産後クライシス中(笑)なのですが、嗚咽するくらいギャン泣きされてる姿はさすがに可哀想で🤣
1歳でも状況変わらない人も複数いらっしゃることがわかったので、旦那さんにジャブ打ちして心構えして貰うようにしますw- 7月2日
はじめてのママリ
1週間ですか😃
旦那さんきっと喜びますw
ありがとうございます😭