![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
壁に子どもたちの落書きを見て反省し、悲しくなった。子どもたちと話して涙が止まらず、気持ちを切り替える方法がわからない。出産でストレスがあり、子どもたちに謝りたい。
上2人が壁に落書きしたようで、『ダメなママとダメじゃないママ』と書いた下に顔を書いてあったのですが、それを見て私が今までガミガミ言いすぎてしまっていたことがダメだったんだなと反省すると共に、とても悲しくなりました。
普段は人前で泣くことはありませんが、子どもたちと話している時も涙が止まらず、それを見て子どもたちもさすがにまずいことをしてしまったと思ったのか、静かに涙を流していました。
今日は夫も休みでいたので、今上2人と話してくれています。
どうしたらいいのかわからず、『子どもたちから少し離れたい』と思ってしまった自分にも嫌気がさします。。。
最近出産のことで頭がいっぱいで子どもたちに当たりが強くなっていたので、私に非があります。私がいけなかったところは子どもたちに謝ろうと思っています。
ただ言葉と絵で描かれてしまったこともとても悲しく、謝った後も切り替えられる自信がありません。
どうしたら気持ちを切り替えられますか😔?
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳, 9歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ダメなママを書かれたことばかりに重点を置いてると、辛くなってしまうかなと思います。
ダメじゃないママも書いてくれたってことは、お子さんたちはちゃんとママのいいところも見てくれてるんだなと思いますけどね。
子供って怒られたら、内容問わず負の感情は持つでしょうし。
普段からダメなお母さんなら、
きっとダメじゃないママの絵は書いてくれてないです。
大変な時期だけど、できてるところもあるんだなって少しだけポジティブに考えてもいいのではないでしょうか。
コメント