4ヶ月前から鬱のような症状が続き、不安やパニックに悩んでいます。先生に相談したが十分なサポートが得られず、自分を責めています。
もう、4ヶ月経つのに鬱のような症状が良くならず、最近はどんどん酷くなってます・・手の汚れが落ちていないんじゃないかと何度も洗ったり、哺乳瓶も何だか不安で何度もやっぱり洗ってしまったり・・毎日、する事は変わらないのにいつも不安しかなくて、心がホッとする日があまりなく、辛い気持ちになってしまいます・・もう、4ヶ月なのに未だにオムツが下手だったり・・最近は、不安な気持ちが大きくなり過ぎて、ミルクを作るのにパニックになってしまったり・・自分で自分が情けないです。
本当に駄目なお母さんです・・一度、先生に診てもらいましたがあまり親身になって聞いてくれず駄目でした・・
- 大福(*´-`)(9歳)
さゆちゃん1126
文章を見た限り余裕がなくなっているようなので、どなたか頼れる方はいらっしゃいませんか?
ご実家は遠いのでしょうか?
旦那さんは手伝ってくれませんか?
仮にワンオペ育児だと、心が休まる時間が全くありません。自分が壊れてしまいます。
一人の時間が10分でもとれたら全然違うので、誰かに頼って欲しいです。
親身にならないお医者さんに行っても余計にストレスがかかります。行くのをやめるか違うところを探しましょう。
そして、あなたは、決してダメなお母さんではありません!!自分を責めないで!!
みらい1025
今晩(o^^o)
全部赤ちゃんの為にやっている事です!
凄いと思います!!
哺乳瓶洗いますが、サッと洗ってます(>人<;)煮沸消毒されるし大丈夫🙆
手の汚れも、赤ちゃんの事思えばしっかり洗った方が良いのかも知れませんが
多少の抗体もつけるにも必要??洗ってますけど^_^
オムツ一日中何回変えていますか?!
ダメなお母さんなんかじゃないですよ(^ ^)
赤ちゃんの為に頑張っているお母さんは失敗してもちゃんとお母さんです!!
お母さんになってまだ4カ月です、ここから一緒に成長するんです(о´∀`о)
っと、私は思います❤️
アラレ
辛いですね、、。
何も解決にはなりませんが、
私は3人育てているくせにオムツ替え下手くそです。保育園の先生や助産師さんにも言われたくらい下手くそですよ!
常にイライラしていたし子供に八つ当たりもしました。
周りはみんな普通に出来るのにって思ってました。
そういう母親は1人じゃないです!きっとたくさんいます!
はる
こんばんは。育児のストレスなどが溜まっているんでしょうね。私も同じ月齢ですよ。少し産後うつみたいな感じだと思われます。だめなお母さんではないし、何よりも赤ちゃんの育児を頑張ってこなそうとしてるのがよくわかりますよ。上の方が言っている通り、お医者さんを変えてみてください。できれば総合病院で、精神科がしっかりあるところです。話しづらいのであれば、出産した病院の助産師などに相談してみてからでも良いかと思います。今の状況が続けば、もっと辛くなると思いますし、1人ではありませんよ。抱え込まないで、誰かに話してみてくださいね。
コメント