
友人のお母さんが亡くなり、お父様へのお供えについて悩んでいます。お線香とお供え物を渡すか、どちらか一つが良いか迷っています。お線香の香りや手紙の有無も気になっています。
【※回答至急※亡くなった友人のお父さんへのお供えについて】
※不快に思わせる内容かもしれませんのでご理解いただける方回答お願いします※
友人のお母さんがコロナ真っ只中に亡くなり先程ラインのやり取りで亡くなったことを知りました。
おそらく2年、3年前っぽいです。
来週会う予定で何かお供えをと思っているのですが、お線香とお供え物(お菓子)って2つも渡すと気を使われますかね?
友人は実家からは遠くないので友人からお父様に渡してもらうことになります。
私は亡くなったお母様よりもお父様とのほうがよく話していたのでテイトからだよと言われたらお父様もすぐ私のことをわかってくれると思います。
昨日仏壇店に行ったら最近は、お仏壇をもたなかったり、49日終えたらお供えなどもしないご家庭も増えてきたと言う話でお線香渡しても迷惑なのか?と悩んでいます。
私達両家の両親それぞれ自宅に仏壇はないので先祖への供養というと手を合わせる&お墓参りだけで日常的にお線香をあげるとかお供えをする習慣はありませんでした。
情報多すぎて長くなりましたが、お線香を渡すことどう思われますか?
お線香・お供え物どちらか一点のほうが良いと思われますか?
また手紙は書いたほうが良いでしょうか?
ご自宅にお仏壇などがある方、お線香の香りのこだわりはありますか?
私の質問で気持ちが沈んだりされた方がいたら申し訳ありません。
- ていと☆
コメント

はじめてのママリ
気持ちはとても嬉しいけど、数年前でしたら…
私だったら直接お墓や線香を上げにきてもらうほうが嬉しいです!
線香いただいたら、お返しを…と考えるのが正直面倒だったりします💦
うちは母が亡くなっていて、やはり数年後に線香いただいて、お返しを迷いました💦
はじめてのママリ
線香自体は家に仏壇がなくてもお墓参りもあるでしょうから、使わないことはないと思います!
ていと☆
正直なご意見有難うございます。
確かに何かもらったら返さなきゃとはなるかもしれませんね。
私もそう思うかもしれません。
それともこのまま何もせず会うというのでも良いのでしょうか?
ていと☆
お線香あげにいくまでは考えていなくて。
はじめてのママリ
知らなくてごめんね。大変だったね、等気遣いしてくれたり話題に出してもらったりすることは嬉しかったです。母を思い出してくれているようで😊
はじめてのママリ
何もせずで良いと思います!