
コメント

二児の母
うちもおっぱい飲んでは寝ての繰り返しでしたが3週間頃から日中起きてる時間増えました。
抱っこじゃないと寝てくれなくなりました。。
少しずつ目が見えるようになってきたりいろんな音を聞いたり刺激が増えてくるので整理するために泣いたりストレス発散するために泣いたりいろいろですよ😊
二児の母
うちもおっぱい飲んでは寝ての繰り返しでしたが3週間頃から日中起きてる時間増えました。
抱っこじゃないと寝てくれなくなりました。。
少しずつ目が見えるようになってきたりいろんな音を聞いたり刺激が増えてくるので整理するために泣いたりストレス発散するために泣いたりいろいろですよ😊
「泣く」に関する質問
ダウン症の子の注意の仕方について 兄が年中3歳差で妹が保育園に通っています いつもは兄→妹の順で迎えにいくのですがこの日はブロックで夢中になり「まだやりたい!」と泣くので後を考えるとスムーズに行くようにと妹→…
1歳9ヶ月です 私自身虫歯ですごく嫌な思いしたので、娘には絶対虫歯にさせたくありません。毎日歯磨きも泣いても押さえつけながら必ずやっています。 そろそろ歯医者に連れて行こうと思うのですが、フッ素塗ってくれた…
【寝てる途中に大量嘔吐】 9ヶ月の子がいます。 22:30くらいにもぞもぞ起き出したなと思い、チラッと見てみたら布団の上に寝ぼけながら正座で座っていました。 どうしたのかなと近づくと布団の上が嘔吐の海でした。 ミル…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
とん
昨日珍しく夜長めに寝てくれたせいなのか今日は日中ほとんど起きていておっぱいを飲んでも寝ないし直後から泣いていたので大丈夫かなと不安になってました💦
でも少しずつ成長してるんですよね!
力も強くなってきてるし視覚と聴覚もしっかりしてきてるんですね😳👍
赤ちゃんもストレス感じますよね💦自分のことで精一杯でそんな風に考えられてなかったです💦
ありがとうございます😊
ホッとしました🍀✨