

はじめてのママリ🔰
うちは経済的負担もありますが
ほぼワンオペなのでキャパも
考えると2人かなって思ってます🙋🏼♀️

はじめてのママリ🔰
我が家はいざという時に自分が両手を繋いで逃げられないことと、自分は2人きょうだいだったので、2人がいいかなあと思ってたからです☺️
今でも問題なく暮らせてますが、もし今よりもお金がたくさんあったとしてももう1人産みたいっていうのはなくて、2人にたくさんお金かけてあげて育てたいです😊

ma
うちも経済的な理由もありますが、自分のキャパ的に2人までしか無理だな…と思って2人です😅
産む前までは3人欲しい!と思ってましたが、2人産んでこれ以上無理です…ってなりました😂

退会ユーザー
夫婦で面倒みられる子どもの数の限界が2人くらいな気がします🤔
職場や友達など周りでも実家頼りになる、お金に不自由してないなど条件揃ってる人が3人以上を育ててる感じあります💦
私も実家遠方のため、頼れる人もいないため産んでも2人が限界かなぁという感じです😭

きのこ
経済的な理由も勿論大きいですし、自分の育児キャパ的にも2人かなって感じです😂
とりあえず兄弟は欲しかったので2人産みましたが、これ以上はもういいや〜って思ってます😂笑

コ
自分のキャパですね😹私も旦那も3人兄弟だから、できれば3人ほしかったけど😹うちも2人の予定です!

さらい
育児キャパがない
家が狭い
うむまである悪阻に耐えられない
不妊治療がもういや

はじめてのママリ🔰
自分のキャパを考えると、1人や2人ですね。
電動自転車を爆走している品のないお母さんになりたくないですからね…

姉妹ママ🔰
まとめての返信で失礼致します🙇♀️💦
なるほど…経済的なのも勿論だけどキャパの問題もありますもんね💦
政府の少子化対策は経済支援もですが、家事育児の負担を少しでも減らす対策を考えてほしいですね…。
コメントありがとうございました😊
コメント