※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mizu
ココロ・悩み

5歳の息子がASD、ADHD疑い。特性は4歳ごろから。自分の育て方に後悔と不安。他の子と違いは赤ちゃんの頃から感じられたか。

知的障害なしのASDもしくはADHDのお子さんがいらっしゃる方に質問させてください。

お子さんは、何歳ごろから特性が目立ってきましたか??
赤ちゃんの頃から明らかに他の子と違うと感じられていましたか??

【質問の背景】
うちの5歳の息子(年長)が知的なしのASD、ADHD疑いなのですが、今から思えば赤ちゃんの頃からとにかく手がかかりましたが、長らく個性の範疇だと思っていて…😂
保育園にも1歳から通っていましたが、ずっと特に何の指摘もなく、4歳過ぎて初めて、「お子さんのこういうところが気になって…」という話をされました。

発達障害は生まれつきの脳機能の障害だと理解していますが、うちの子に限って言えば、(手がかかる子ではあったものの)4歳くらいから特性が出始めたということは後天的なもので、自分の育て方がいけなかったんじゃないか?と考えて、後悔というかやりきれない気持ちでいっぱいになってしまいます…

発達障害
自閉症

コメント

かなん

3歳くらいでしょうか。保育園で集団生活するようになって他の子との違いがはっきりしてきました。
赤ちゃんの頃はどちらかというとおとなしくて育てやすい子だったと思います。
ただ、こだわりが強かったり、初めてのことが苦手だったりは小さい頃からありました。

  • mizu

    mizu

    コメントありがとうございます。
    やはり集団生活に入ってから顕在化してくるものなのですね。
    うちの子は赤ちゃんの頃から育てにくい子でしたが、1人目なのもあり、ある程度こんなものなのかなと思ってしまっていました😅

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

育てやすいコでしたね
泣かないし寝るし一人遊び多いし
ただ人に興味ないなぁーとは1歳過ぎてからかなり思いました
集団3歳からあっ集団むりだなぁとは思ってました

回りはそう?っといわれましたが出来ることと出来ないことの差がハッキリ別れました

  • mizu

    mizu

    コメントありがとうございます。
    やはり集団に入ることで、他の子との違いがはっきりしてくる感じですよね💦
    ちなみにうちの子は、
    よく泣く
    寝ない
    1人遊びできない
    人に興味はある
    で、真逆でした😂笑
    同じ発達障害の子でも個人差大きいですよね👀

    • 7月1日
もこもこにゃんこ

幼稚園からの指摘は年少の春でした。
満3歳クラスの時は様子見してたみたいです。
家では全く問題なかったので、その時は驚きました。
年中くらいから、園の発表会などで「おやおや?」って感じるようになりました。

赤ちゃんの時は特に手もかからずでした。
でも人見知りや後追いはなかったです。誰にでもニコニコでした。それくらいですね🤔

  • mizu

    mizu

    コメントありがとうございます。
    まさにうちも、年少の時の運動会で「おやおや?」となりました😂1人浮いていまして…
    でもその頃はまだ保育園からの指摘はなく、私も仕事に忙殺されてあまり深く捉えておらず😣
    我が子は赤ちゃんの時からやたらと手のかかる子でしたが、そのあたりもやはり個人差大きいようですね👀
    ちなみに人見知りはなかったですが、後追いは酷かったです。

    • 7月1日
うん

年中です〜!赤ちゃんの頃はとっても育てやすかったです。
軽度なので、こんなもんかな?とも思ってました。
家庭環境も多少影響あるなとは感じますが、それが全部の理由ではないです。
そうだとしたら、発達障害よりは愛着障害だと思います。

  • mizu

    mizu

    コメントありがとうございます。
    まさに愛着障害なのではないかと気に病んでいました😭
    2歳くらいの頃にイヤイヤ期もあり息子がすごく精神不安定な時期があったのですが、仕事が忙しすぎて、100%で向き合えていなかったんですよね…その時の対応がいけなかったんじゃないかと、後悔が大きいです。

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

ん~、集団生活に入ってからかな(多分様子見されてて年長で指摘)。家だと一対一だしこちらも違和感を感じないし難しいですよね。赤ちゃんの頃は睡眠が浅い悩みはありましたがその他はなかったです。

特性も強くでたり落ち着いたりと置かれている環境や年齢でも変わってくると思いますよ😊
親として色々落ち込みますよね⤵わかります。ただ、発達障害という診断がついたとしても、それは主さんの育て方のせいではないですよ。

  • mizu

    mizu

    コメントありがとうございます。
    やはり集団生活に入ってから、という方が多いですね!
    うちの場合集団生活自体は1歳から始まってましたが、いわゆる本格的な集団生活というのは幼稚園の年齢にあたる年少年中くらいからになるのでしょうか…。
    育て方のせいではないと言っていただき、ありがとうございます。
    今から考えて後悔しても仕方ないのに、時々ぐるぐると考えてしまって😭

    • 7月1日
とんちんかん

こんにちは
同じ5歳年長の長男にASD、ADHDの疑いがあり、まさに今mizuさんと同じ不安ややりきれない思いを抱いています。
子どもも同じく1歳から保育園へ通っています。
私も手がかかるものの、一人目だったこともあり、同じく個性の範疇だと思って居ました。
園にも要所要所で相談してきたものの、成長していることなどから発達相談などまでは勧められず、親としても納得してここまできていました。

お子さんはその後、診断等受けられましたか?
差し支えなければ教えてください。

  • mizu

    mizu

    コメントありがとうございます。
    同じようなお気持ちの方にコメントいただけてとても嬉しいです。
    息子はつい先日診断を受けました。
    私が就学前にはっきりさせておきたくて受診したのですが、診断はつきますか?と医師に尋ねると「あーま、自閉スペクトラム症ですね」と軽い感じで伝えられました笑
    診断自体を疑っている訳では全くないのですか、医師と息子の相性が良くなさそうだったので、再度別の発達外来を受診しようかなと考えているところです、、、

    • 9月20日
  • とんちんかん

    とんちんかん

    お返事ありがとうございます🥺

    先日診断を受けられたのですね。
    思い悩んで診断を受けに行っているのに、軽い感じに言われるとなんともいえない気持ちになりますね😥

    過ぎた時間を取り戻せないものの
    個性の範疇ではなく、障害による特性なのではと早く認識して
    専門機関につながり、療育などの環境づくりをして、本人の困りを少しでも減らせるようにしてあげねばならなかったんだろうか
    でも園での集団生活は出来ていて何も指摘はなかったし、
    でも...とどうのしようもない気持ちを持っています😣

    • 9月20日
  • mizu

    mizu

    その医師の方はあまり診断名にはこだわっていない様子で(医師としてはそんなものなのかもしれません)、こちらから聞かなければおそらく触れられもしなかった感じでした😂

    お気持ちわかります。
    私も、もっと早くからできていたことがあったのでは?と思ったり、それ以上に私の場合は本人が持って生まれたものも当然あるとしても、それが4歳くらいから激しくなってしまったのは自分の接し方が良くなかったからなのかな…と思ってしまって辛いです。最近では、発達障害に対して栄養療法などもあると知り、栄養面でも私の作る食事がいけなかったのかな…など、色々今更考えても仕方ないことを考えてしまいます。

    お子様は今になって保育園などで何か指摘があったのでしょうか??

    • 9月20日
  • とんちんかん

    とんちんかん

    そんな感じだったんですね💥
    お子さんと相性のあう先生と出会えますように🍀

    わかります。
    もっと早くにこの子の特性に合った対応を学べていれば、今よりマシだったり、ひどくならなかったんではないだろうか、と思います。時間は巻き戻せないとわかっていてもついつい思ってしまいますよね。

    園では問題なく過ごせているそうで、特に指摘は受けていません。
    元々切り替えが苦手で、家庭で怒られると年中の頃は衝動的に家を飛び出したりする子でした。それも一時的で落ち着いたのですが
    年長になってからは、弟に対しての暴力、自傷(自分の頭を叩く)や「死ぬ」といった発言が出て来ました。
    保育園の先生が本人に話を聞いてみてくれたところ、「パパとママは弟には優しくて褒めるのに自分は怒られてばかり」っと寂しさを感じているとのことでした。
    そこから、夫婦で長男のこと積極的に褒めたり愛情伝えるものの改善せず...。
    家庭の中で決定的な出来事があったのでらママリでも長男の行動について相談したところ
    ASDとADHDをお持ちのお子さんの行動と似通っていると複数の方から教えていただいて
    発達相談を予約したところです。

    これまで弟に対して優しさとか思いやるような姿が同年代の子と比べてもほぼなくて、自分のことばかりな子だな感じていました。
    歳を近くしたことで我慢させてしまったのかなあ、愛情不足だったのかな、と思っていましたが、特性によるものなのか、と思い出しました。

    • 9月20日