

ゆきだるま
うちは大人が食べるのを欲しそうに見てよだれも凄かったので、💧5ヶ月入ってすぐに始めました。
ブレンダーも考えましたが、最初のうちだけかな〜と色々迷っているうちに、離乳食始まってしまい、もう探して買うのをめんどくさくなって、裏ごし器とか、小さなミキサーでやっちゃってます。
麦茶は、ベビー用のやつあげてます。(^ ^)
ストローマグはテキトーで💧💧💧気が向いた時に練習であげてます。😅

なめ
・5ヶ月と10日くらいで始めました
・ブレンダー便利です!裏ごしが必要な5~6ヶ月まで大活躍ですがその後はみじん切りになるので出番はないですかね(._.)
・赤ちゃんでも飲める!って書いてある大人用の麦茶を水で薄めて飲ませてます!
・ストロー練習は7ヶ月頃から始めました!上達してますがまだ修得してません😭
-
おいも
みじん切りになるんですね!
だったらみじん切り対応のブレンダー買おうかな?笑
薄めて飲ませるんですか!勉強になります!赤ちゃん用のを買うとお金が持たないので💦
いろいろ教えてくださりありがとうございます😁- 4月8日

hoshiko
5ヶ月ちょうどから離乳食を始めました!
ブレンダーはなくても全然大丈夫ですよ😅100均にあるすり鉢、スリコギ、こすのに使う網、蓋つきの製氷皿があれば問題ないですよ!
うちはフードプロセッサーがありますが、2〜3回しか使わなかったです💦離乳食の初期の2〜3ヶ月ぐらいしかペースト状にしないので、まとめて野菜などを茹でてそれぞれをペースト状にしたらブレンダーなしで平気です!
麦茶は普通の麦茶を2倍以上に薄めて飲ませてましたよ!ストローマグを使い始めたのは6ヶ月ぐらいからだったと思います😃

maaaa。
5ヶ月ちょうどで始めました!
ブレンダーは少しの間しか使わないしなと思って買いませんでした。
麦茶はベビー用買ってます、大人と同じやつだと煮出ししなきゃないし薄めなきゃないしでめんどくさくて。笑
-
maaaa。
あ、ストローマグは6ヶ月くらいから使い始めましたー!
- 4月8日

むぎちぁ87
上の子は5ヶ月すぎ、下の子は6ヶ月前に始めました!!
ブレンダーはあると便利でしたー☆
離乳食で使う前から欲しくて持ってたので使いましたが離乳食のためだけに買うならもったいないかなーと。自分たちの料理にも使うなら持ってて損はないですね♡
麦茶は大人と同じやつを薄めてあげてました!!わざわざベビー用は買わなかったです笑
ストローは7ヶ月くらいから始めました(≧∇≦*)
-
おいも
コメントありがとうございます😃
ブレンダー買ってみようかな★
活躍してくれればいいんですけど(笑)
ですよね!麦茶まで買っていたら余裕がないので大変なことに😰笑- 4月8日

2Boyまま(♡)
5ヶ月と4日から初めました❣
最初は離乳食用のキットで
頑張ってたんですけど
ブレンダー欲しくなって
買いました(ノ*´ `)ノ
が、ほぼ使ってません!笑
なのでいらないかと?
お茶はノンカフェインの
麦茶で赤ちゃんにあげる時は
薄めてあげてます(^ω^)
ストローは6ヶ月ぐらいから
練習してみました😮
7ヶ月頃にはうまく吸えてました♡

あや
5ヶ月後半から欲しがるのではじめました😊
ブラウンのブレンダーを持っているのですがかなり楽でした
でも2ヶ月くらいでみじん切りなので使わなくなります
私はまとめて1週間分作って冷凍していたので重宝していましたが、毎日作る派にはもったいないような気もします…
ストローは7ヶ月からでした
初めはマグマグに悪戦苦闘
マグマグより紙パックの方が押せばでるしみやすいのでストロー上達しやすかったです😊
吸えば出ることを覚えたらマグマグも上手に使えるようになりました😊
普通の麦茶飲まなくて赤ちゃん用買ってました😢
少し甘い気がします
7ヶ月くらいからは同じ麦茶あげてます😊
薄めて飲むなら高いし分けなくてもいいと思います💡

Jun-Jun
離乳食は私たちが食べるのを見て早くから興味を示していたので5ヶ月に入ってすぐに始めました。ただすぐに風邪を引いてしまったり少しバタバタすることもあり、結局5ヶ月半からスタートしました。
ブレンダーは私も悩みました。結局2千円位の安いのを買いましたが、3ヶ月くらいしか使わなかったので十分でした。期間は短いですが、食べる量も増えますし、作り置きもしてたのであって本当に助かりました。
麦茶はベビー用をあげています。
ストローは離乳食開始と同時にリッチェルのいきなりストローで始めて、しばらくすると普通のストローマグでも飲めるようになりました。
コメント