![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長財布と小銭入れに悩んでいます。どちらを買うべきか迷っています。皆さんはどうしていますか?
みなさんならお財布どおしますか?orどおしてますか?🥺
一つの長財布に生活費、自分の小遣いの札を分けて入れ、
小銭は生活費の物、小遣いの小銭は別の小銭入れに入れてます!財布にはレシートやカード類でパンパン状態💦
小遣い用の小銭入れが小さすぎる為、コーチの小銭入れを買おうと考えてるのですが、、、、長財布のファスナーを引っ張る部分が破れかけているし、どうせ買うなら長財布の方がよいかな?と悩んでます😅
でも小銭入れは小さいままだし、、、
みなさんならどうしますか?😣
またみなさんはどのような財布を使っていたり、どのように分けて入れたりしてますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私はほぼキャッシュレスなので、ミニ財布付きスマホケース(カード2枚と小銭ちょっととお札しか入らない)を使ってます。病院に行くときは診察券と現金がたくさん入った母子手帳ケース持っていってます。
はじめてのママリさんは現金管理派だと思うので、私なら生活費用とお小遣い用の二つ折り財布×2用意するかなぁと思います。きっちり分けたいのと長財布は大きいなあと思ってしまうので、、
レシートはもらってすぐ捨てちゃいます!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ポイントカードはアプリにしてカードは持ち歩かず、財布にはクレカ付きキャッシュカードとアプリ不可のポイントカード1枚入れてます😃
お金は家計費と自分のお小遣いを仕切りで分けて入れたりしていましたが、ごちゃごちゃになるのでお小遣いはPayPayにしています!
コメント