※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達障害や自閉症の可能性がある娘の発達について悩んでいます。診断がつかず療育に進めない状況で、次のステップや対処方法についてアドバイスを求めています。特徴やできることを挙げながら、何か障害があるかどうか不安に感じています。

発達障害や自閉症のお子さんをお持ちの方、知識がある方、アドバイスいただきたいです。
娘の発達について違和感がだんだんと確信に変わってきて覚悟してます🙇‍♀️
心理士さんや病院に相談してもまだ診断はつかないと言われて療育に進めず、モヤモヤしています。

やっぱり何か障害がありそうでしょうか?
次のステップをどうすべきでしょうか?1歳半検診まで待つべきでしょうか?

周りに相談しても考えすぎ、子どもが可哀想と言われそれも辛いのですが、我が子が可愛くて大切だからこそ考えてしまうし、何かできる事があれば早めに対処してあげたいです。
ご意見アドバイスお待ちしてます。

【気になる事☁️】
偏食あり(量も食べない)
発語なし
未だに夜中に3〜4回起きる
表情や仕草が独特(力む、顔を一瞬くしゃっとする、ぎゅっと目をつむる、耳をかく、執着してる時口をあけて興奮状態になる)
つま先立ちしてテレビみる
くるくる回る
何か物を持って家の中をずっと徘徊する
皿の中のものを箸やスプーンで永遠につつく
急に笑う
初めての場所だと無表情が多く、抱っこからおろすと泣くこともある
抱っこ中仰け反って遊ぶ
たまに奇声をあげる

【できること☀️】
模倣ができる
(パチパチ、バイバイ、イヤイヤ、ねーで傾げる、ハイタッチ、つんつん、はーい)
指示が通る
(オムツとって、ごろんして、ぎゅーして、座って、立って、おいで)
指差しできる
(発見、応答、要求)
癇癪を起こしても落ち着くのは早い
後追いする
抱っこを求める
目は合う
いないいないばぁ、追いかけっこができる
喃語で取ってほしいものを要求する
歩く
慣れている場所だと笑顔

コメント

はじめてのママリ🔰

その月齢で言葉の理解があり、模倣ができてるならまず知的は無いと思います。
もし発達障害があるとしても、そもそも発達障害というのは社会的な面での人間関係や仕事、(学生のうちは学習面や集団生活)において何かしら弊害がある場合に発達障害として専門的なフォローをしていきましょうというのが目的です。
それぞれ年齢に見合ったフォローをしていくわけです。
一般的に子どもは年少さんの時期から周りを意識し始め、年中さんから徐々に集団生活に馴染んでいきます。
なので幼児期にはなかなか判断が難しく診断は降りません。
息子は一歳半検診で様子見になり2歳過ぎに検査をして知的伴う自閉症と診断され、その時に年少さんの時期から通う療育への案内がありました。
ちなみに3歳からでも早期療育になるそうです。
(一歳半検診の後に、役所の方に地域の発達っ子の訓練所みたいなところも紹介され体験に行きましたが色々不安があって通うのは辞めました)
診断が降りたのが2歳でしたが、正直0歳の赤ちゃんの頃から何かあるなと思ってました。
息子は発語なし、言葉の理解もあいまい、目が合わず、歩いたのが2歳手前。
2歳の検査で言語面の発達が8ヶ月程度と言われましたが、奇声も4歳頃まで多かったです。
不安を抱えているのはとても分かりますが、今診断が降りたとしてもやることはあまり変わらないというか、大事なのはお母さんとの信頼関係を築くことだと思います。それは診断があってもなくても変わらないです。
今しかない可愛い時期をたくさん抱きしめてあげてください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに3歳から療育を始め、今は小学校で支援級に通う息子ですが最近の検査で知的が外れました。
    2歳の時の診断では「軽度~重度の知的」と言われていたので外れることもあるんだと驚きました。1年間でIQが20伸びました。
    成長とともに私生活でも柔軟に生活出来るようになり困り事はあまりないです。
    なので子どもは自分のペースで着実に伸びていくし、3歳からの療育も無駄じゃなかったと思ってます!

    • 6月30日
はじめてのママリ

全くもって普通の発達だと思いました。
気になることに挙げていることもその頃の月齢ならよくあることだと思います😃

よち

気になることにあげている項目ですが、1歳前後のお子さんなら普通です😅
偏食だってするし、夜中起きる子は起きるし、落ち着きないのは歩くのが楽しい時期ですから動き回って当たり前。1歳前後で初めての場所でニコニコやったー!となるほうが珍しい、奇声もクルクル回るもつま先立ちしてテレビみたり定型発達でも絶対しないわけではないです。発語については「パッパッパッ」「だだだ」「まんまんまん」などあるなら今は大丈夫です。

逆に出来てる項目多いのになぜ発達障害などをめちゃくちゃ気にされてるのですか?
支援センターなど行かれて、月齢近い子と比べて違和感あると感じたからですか?

ゆき

2歳の私の子供よりできてること多いです😂
全く気になる点がないです。
逆に成長が早いほうはのでは🤔

はじめてのママリ🔰

特に遅れてる感じても障害ある感じもしないです🤔

1歳2ヶ月で、指さし発見、応答、要求で、バイバイ、パチパチなどできるのでないと思います!!

むしろそこまで出来てすごいです!!


気になることですが。
年齢的にあるあるかなぁとおもいます!
うちの子自閉症、知的障害ですが1歳2ヶ月とき、出来ること欄まったくなかったです😅

はじめてのママリ🔰

みなさま、親身になってご回答くださりありがとうございます🙇‍♀️
まとめての返信となってしまい申し訳ございません💦 なかなか寝れない日が続いたのですが、皆様からの回答をみて冷静になる事ができかなり落ち着きました。

今回ここまで悩んだ理由が、臨床心理士さんに1時間程度おもちゃで遊ぶところを観察してもらったところ「睡眠や食事の面で過敏そうですし、他人に対して自ら発信する力が弱いです。病院へ一度相談に行ってください」と言われた事がきっかけです。

その他にも、区のプログラムで発達が不安な人達が集まる会に参加したところ、我が子だけが抱っこからおろすとギャン泣きしてしまい、ずっと無表情を貫き通し心を開くまでにかなり時間がかかった事もありました。

出来る事もかなり増えて確かに成長を感じるているのですが、育てにくい点にどうしても目を向けてしまい育児を楽しめない自分がいたことも事実です。

もっと前向きになりたくさんのプログラムに連れて行ってあげたり、回答でもいただいた通り、今しかない可愛い時期を沢山抱っこして抱きしめてあげようと思います。
ありがとうございました。