![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
遠足用の水筒とお弁当箱について相談です。水筒は500mlのプラ製かステンレスで保冷機能が必要か、お弁当箱はパッキン付きかシール蓋か悩んでいます。100均のお弁当箱は使い勝手が気になります。
遠足に持っていく水筒とお弁当箱はどんなものが良いでしょうか。
2歳児で今度保育園の遠足があります。その為に水筒とお弁当箱を用意するのですが、どんなものを買うか迷っています。園からの指定は特にありません。
①直込みステンレス(ワンタッチ開閉)の水筒はあるんですが、満杯の500ml入れて持たせたら重いですよね。なのでプラのワンタッチ水筒を買った方がいいかと思うのですが、ただ夏の遠足だと保冷機能のある水筒がいいでしょうか。
水分も多めに持たせてくださいと言われてるけど500mlだと多いですかね?
②お弁当も初めてで、母としては汁漏れ対策にパッキンがついた弁当箱にしたいけど子どもが開閉しやすいのはシール蓋の弁当箱かな、と。
弁当箱は年に数回しか使わないので100均で済ませてしまいたいのが本音です笑
100均のパッキン弁当箱はロックが固そうだしシール蓋は漏れそうなイメージです。
実際お使いの方、どうですか?
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント
![ゆずなつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずなつ
①ストロー飲みのステンレス水筒
(470ml)
本人が開閉出来る
②100均のお弁当箱
先生が開けてくれました!
2歳の遠足で持って行きました😊
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
①うちの子の園は、2歳児クラスから水筒ありで、衛生面の配慮なのかコップタイプの指定です。
スケーターの飲み口替えれるタイプ(直飲みなら470ml,コップ飲みは430ml)のもの持たせてます😅
うちの子は今でも飲みきってくることほぼないです🫣
保冷機能はある方がいいと思います💡
②これまたこだわりの強い園で…アルミ弁当みたいなパカッと上の蓋を持ち上げたら開けられるやつの指定で中蓋はもちろん、外側のバンドすら禁止です😅
パッチン留めとかバンドとかついてると、開けるときに勢い余ってひっくり返す子がいるけど、先生が全員分回って開けてあげるなんて出来ないから、悲しむ子を出さないためにそうしてるそうです😅(1学年30人以上の大きめの園です)
極力汁気少ないメニューにして、煮物系とかいれるとしてもちゃんと汁気切って入れたら意外と漏れないです笑
指定がないなら下手に自分で開けれそうなシール蓋より固いパッチン留めで先生に開けてもらうようにした方が安心かもですね😂
-
はじめてのママリ🔰
結構指定がある園なんですね😅
蓋を持ち上げるタイプのお弁当箱でも意外と漏れないんですね!
それでいこうと思いましたが100均にはなかなかなくて、結局パッチン留のお弁当箱にしました。- 7月3日
はじめてのママリ🔰
お弁当箱、先生が開けてくれるんですね😳
心強いです!