
離乳食で鯛をあげたが吐いてしまった。明日同じ物をあげるべきか、豆腐に変えるべきか、または一度戻して再チャレンジするべきか悩んでいます。
離乳食について教えて下さい(>_<)
今日はじめてタンパク質をあげました。
鯛をすり潰して薄い昆布ダシで伸ばしたものです。
ものすごい嫌そうな顔をしていたので、おかゆに少し混ぜて、何口かあげました。
その後、オェーって感じで、その前に食べていた人参やおかゆごと吐きました💦
その後は人参とおかゆ少ししか食べず…(゚∀゚)
このような場合、明日も同じ物をあげた方が良いのでしょうか?
それとも、豆腐など別のものに変えた方が良いのでしょうか?
または、、おかゆと野菜だけに一度戻して、少し経ったら再チャレンジする方が良いのでしょうか??
お願いします💦
- くろてん(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

あおまま♡
タンパク質初めてなら豆腐とかの方が食べやすいかもです!
鯛やササミなどは少しパサパサした感じで食べにくようだったら、私は片栗粉でとろみつけてあげてました(^^)

mm.7
食感じゃないですかね?!
魚ってポソポソ感があるので、飲み込みにくく、オエーっとしてしまったのかもしれないので、とろみつけてあげるといいかもしれないです🙆
-
くろてん
ありがとうございます😊
明日トロミを付けてみます!!- 4月8日
-
くろてん
すいません💦
ちなみに、、おかゆに少し混ぜてあげた時も嫌そうな顔をしていたのですが、、
その場合はとろみがある状態なので、、味が嫌とかなんですかね、、??- 4月8日
-
mm.7
うちは魚あげるときは食べたことのある野菜と混ぜて、片栗粉でとろみつけてました💡
鯛より、シラスの方がより小さくなるし、お粥に混ぜるなら、シラスと混ぜた方が食べやすいかもしれないですね☺- 4月8日
-
くろてん
ありがとうございます!
明日やってみますー!- 4月8日

PIKO
お魚って、どんなに新鮮でも生臭さが残ってしまって、そのせいなのかうちの子も嫌がってましたよー😵
鯛の産地とかじゃなければ大人も鯛なんてめったに食べないと思うので、ムリにあげなくて大丈夫ですよ😉
お豆腐とか、塩抜きしたしらすオススメです😆
-
くろてん
コメントありがとうございます😊
それが、、我が家鯛のお刺身大好きで、良く食べるんですよー(゚∀゚)笑
豆腐だと大豆アレルギーとかもあるのかな?と思い、良く購入している鯛のお刺身で作りました💦
ちょっと冷凍したぶんがあるので、明日みなさんに教えて頂いた方法でやってみて、食べなかったらお豆腐やしらすを活用してみたいと思います♪- 4月8日
-
PIKO
私、鯛好きなのでうらやましい✨
そしたら、みんなで一緒に鯛食べられると嬉しいですよね😆
大人にとっては食べ慣れている食材でも、赤ちゃんにとっては初めての味なので、何回か試していくうちに食べくれるようになると思います🎵
うちの子は今は魚全般大好きです😆- 4月8日

ℛ ♡...*゜
魚って生臭いですよね( ´︵` )💔
私自身魚がきらいで、漁業が盛んな北国出身で新鮮なものも食べましたが、臭くて嫌いです( ´︵` )💔
私もこれからタンパク質あげるので調べていましたが、お魚には、10倍がゆを作ったときの上澄みのとろとろをまぜてあげるといいみたいです。
あと私は豆腐からの予定です( *ˊᵕˋ)ノ
来週からあげるので、私もこの質問参考にささてください💗👶
-
くろてん
コメントありがとうございます😊
昨日おかゆに混ぜてもダメだったので、かたくりこでとろみ&人参に混ぜる作戦でとりあえずやってみます♪
とりあえず全部吐かなければいいのですが💦
ポメラニアンさんのお子さんは野菜は何が好きですかー??- 4月9日
くろてん
ありがとうございます😊
明日トロミを付けて、再チャレンジしてみます!
それでダメだったら、豆腐にしてみますー!