![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子を優先することに苦労しています。上の子がわがままでイライラし、接し方に困っています。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。
上の子を優先するってどこまですれば良いのでしょうか。
下の子が生まれ、上の子を優先してあげようと意気込んでいましたが、上の子の体調が崩れたことがきっかけでわがままやメソメソ、ウジウジが増えて上の子の相手をするのがしんどいです。
私自身の育児疲れもあり、上の子の相手をするのが苦痛になり、イライラしてずーっと怒ってしまってます。
まず、言うことを聞かなくなりました。
そしてちょっと注意するとすぐ拗ねてめんどくさいんです。
わざと困らせるようなこともしてきます。
今までこんな性格だったっけ?ってほどめんどくさい性格になってしまいました。
上の子の気持ちを受け止めて接してあげなくてはと心では分かっていても、どうしても腹が立ってしまいます。
今日は休みだったこともあり、上の子と口をあまり聞いていません。口を開けばトラブル発生って感じなので😭
下の子出産後同じような経験をされた方、どのように上の子と接していましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント