![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もちろん過ごして無いです!
![ゆのまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆのまま
家にいる時はすぐ取れる場所にポンって置いてて外出の時は40cmのやつつけてました!
あと車にも40cm2つおいてました🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
外出時はそれが確実ですよね💦
昨日シロッカー抜糸して張りがあるので
いつ破水するかわからないからと先生から言われており
一応昨日抜糸後から大きめナプキン付けてるのですが
これ産まれるまでずっとなのかなと思いまして😱- 6月29日
-
ゆのまま
もし車移動とかされるならペットシートとかもいいですよ!
産まれてからもオムツ替える時にオムツ替えシートとして使えるし🙆♀️
私は切迫にはならなかったですが体質なのかすごく張りやすくて子宮口開き始めてからはずっと着けてました💦
結局誘発だったので無駄になりましたが😂
でも安心のためにつけてた方がいいかなとは思います💦
車で破水したら血と用水でシート色変わりして中々落ちないみたいです💦
いとこが車の中で産まれてビニールとかも引いてなかったらしくて後悔してました😥- 6月30日
-
はじめてのママリ🔰
家に犬猫居てペットシーツはあるのでそれ車に積んでおきます😊
一応金曜日の段階では抜糸してすぐでまだ子宮口開いてる感じは無いとの事でしたが
次また金曜日に行った時にどうなってるかですよね💦
確かにそれは困ります😭
ファミリーカーは拭けば取れますが
私の車だと布製シートなので血液着いたら面倒くさそうです😱- 6月30日
![はじめてのマリリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのマリリン
予定日2週間前くらいから日中は付けてました。でも普通サイズのやつです。
夜寝る時は、ペットシーツ敷いて寝てました!
-
はじめてのママリ🔰
普通サイズって20cm以下の昼用とかのやつでしょうか?🤔
一応今29とか30センチの夜用使ってるんですが💦- 6月30日
-
はじめてのマリリン
そうです。16センチくらいだったと思います。
そんなに外出してなかったので、家では別に破水してもなんとかなるかな、と思ってそんな感じでした。
高位破水だったんですが、その時も16センチくらいの付けてました。- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
完全破水と高位破水どちらも経験あるのですが、
どちらも夜中で
完全破水の時は布団までびしょびしょになってしまい大変なことになって
高位破水の時は入院中だったので病院のベッドだったんですが
破水後自分で処理できないこと考えたら夜間帯は付けてた方が良さそうですよね😓
昼間な短めの方で何とかなりそうなのでそうします😌- 7月1日
はじめてのママリ🔰
家以外の場所で万が一破水した場合、着替えとかもないと思いますが何か対策されてますか😱?
はじめてのママリ🔰
防水シートは妊娠関係なく昔から一応してますが、他は特にしてません!
1人目の時は分娩中に破水だったので、特に今回も心配して無いです☺️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🤔
私最初の子も破水から死産していて、
上の子の時も破水から早産だったので
今回も陣痛より先に破水しそうな気がしてます💦
はじめてのママリ🔰
死産してしまったんですね😭それは悲しいですね…
お辛い経験でしたね😭
そうなんですね😭
それでも毎日ナプキンだと結構勿体無いので、寝る時だけとかナプキンする感じにします!
はじめてのママリ🔰
初産で死産になったので本当に絶望しました🥲
その後息子を授かり、出産し
また今回も授かることが出来たので
最初に来てくれた子が私の体質を教えてくれたんだなと思ってます😌
絶対勿体ないですよね😭
同じのずっと付けっぱなしも汗かくし衛生的に良くなさそうなので
とりあえず寝る時と外出時中心に使うようにして
家にいる時はおりものシートにしておきます😱