![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子ども3人目についてFPさんに相談しました。FPさんは余裕ありそうと言ってくれましたが、本当に厳しい場合も言ってくれるでしょうか?
子ども3人欲しいけど心配になります💦
夫28歳 年収750万 将来900~1000万くらいには上がるはずです
私28歳 年収100万前後の扶養内パート
今未就学児が2人います。
年間180~200万前後は貯金できていて、毎年の旅行費用は今は10万に設定してますが、これから余裕あるなと感じたら毎年50万くらいにはしたいです。
私は子どもが小さいうちはフルタイムは全く考えていません。
大学も好きな道には進んでほしいですが、今は私立医学部なんかは考えていません。
客観的に見て3人目いけそうって思いますか?
FPさんには全然余裕ありそうと言われましたが、FPさんって本当に厳しそうだったら厳しいよと言ってくれるのでしょうか??
- ままり
コメント
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
下の子が小学生入る時にフルタイムも考慮にいれてて、3人中学から私立行かせたい!てわけじゃなきゃ大丈夫かと思います!
fpも人によりますしね〜🤔
ネットの細かくできるシミュレーションとかの方が、教育費とかも計算してくれますしよいかもしれません🤲´
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
我が家は950万で二人ですけど3人目無理です😅
毎月の支出と現在の貯金額にもよりますけど、3人なら1200万は最低欲しいなと感じてます。
-
ままり
回答ありがとうございます!
1200万が最低なんですね!けっこう高いですね😳
ママりさん家は毎月いくらくらい貯金されてますか?
うちは今24~25万が毎月の支出で15万は絶対、できたらそれ以上は貯金に回してるのですが少ないでしょうか💦- 6月29日
-
ママリ
うちは10万くらいですかね😅全部投資に回してます。
15万が少ないかは今の貯金額と年齢とかにもよりますよ。
老後資金も並行して貯めるとなると15万は少ないと思いますし、子供が大きくなるともっと貯金額は少なくなりますよ。- 6月29日
-
ままり
今の貯蓄はまだ少なく、年齢は28です💦
1人目がハタチになる時45とかなので、老後資金はそれからでもいいかなぁとは思ってます。
中学生とかになると支出も増えそうですよね、今から備えていきます💦- 6月29日
-
ママリ
実際貯められるのは3番目が大学卒業してからですよね😅
50歳くらいからどこまで貯められるかじゃないですか?
物価も上がってるだろうし老後資金も2500万は欲しいところですよね💦- 6月29日
-
ままり
そうですね!52くらいで3番目が大学卒業かなって感じなので
老後資金2500万以上はたまると思うので、老後はあまり心配してません💦
ただ教育費は不安は残るので計画しっかりしていきます。
回答ありがとうございます☺️- 6月29日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
共働きで年収500万以下の世帯でも子ども3人以上いる家庭はあるので大丈夫だと思います。
お子さんにどこまでさせて、どこまで親がお金を出してあげるのか?奨学金はオッケーか?とか、3人目を産むなら貯金額は下がるかもしれないし、旅行などの予算も頻度が落ちてしか今と同じようにはできないなどはあるかもしれません。
多少生活水準が落ちたとしても、欲しいと思うかどうかも重要だと思います。(ご夫婦が)
子どもは日々大きくなりますし、高校や大学に行く頃には働いている可能性が高いことを考えると、全然大丈夫だとは思いますよ😊子どもたちもバイトしたい!っていうようになるかもしれませんし😊
我が家は今の旦那の給料であれば(上がる見込みなし)3人目を産のは自分の仕事復帰は必須条件となってしまいます。
私は絶対働かないといけない状況になってまではほしいとは思えず、他にも理由はいろいろあるのですが諦めました。
もう1人産まれたらその子にかかるお金が必ず発生し、生活水準や貯金額は当然いくらか下がってきますから、それでもご夫婦がもう1人望むかどうかですよね😊
うちは旦那がいまだに3人目がほしいと言いますが、送迎も含めて全ての負担は私なので絶対無理だよと伝えています。
園送迎ももちろんですが、子供の病気時のお休み、参観日などの行事、習い事など夫婦がどのような割合でやっていくのか、片方だけが全て担うのか、学校に通い始めてからの復帰であっても学童に行かせるのか、行かせず家で帰りを迎えてあげたいのかでも仕事復帰のタイミングは代わりますよね😊
ちなみに私は子どもたちが安全に留守番できるようになったら仕事復帰しようかなとなんとなくですが考えています👌
-
ままり
回答ありがとうございます!
お金もですが、子育ての負担も増えますもんね💦私も学童は考えてなくて、留守番できないうちは午前中のみの勤務を続けたいなぁと思ってます。
我が家もほとんど私の負担にはなるので、今後どうしたいかも考えてみます(*_ _)- 6月29日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
ほんと家庭それぞれの考えですが、うちも同じぐらいの世帯年収ですが3人目やっていけます。3人目の計画も立ててます。
習い事も不自由なくできてます。貯金もそこそこ。。。
上の方も仰ってますが、支出との収入とやり方次第だとおもいます。
正直年収500万とかの方もやって行けてますからね☺️
-
ままり
回答ありがとうございます!
計画も立てていて、やっていけると言われていて少し安心しました💦
年収高くても支出多かったりしますもんね💦
ゆうさん家は同じくらいの世帯年収とのことですが、年間どのくらい貯蓄できておられますか??- 6月29日
-
ゆう
ほんとにざっくりですが、収入45万に対して25-30万程度の支出なので単純に15万×12か月 180万
だいたい同じくらいの貯金です。
プラスボーナス全貯金なので、180~250という感じでしょうか🤔
庶民ですが、年の貯金としては多い方だと思いますけどね。。。。
額が曖昧ですが、200は貯金に回せてます。
違う点としてはうちは学童も行ってますし、下の子も保育園、車は軽のみ☺️カツカツでは無いですが、私も時短で働いてます。
習い事は、水泳、体操、公文、ピアノ、クラブチーム、結構できてます。
結局はどこにお金かけるか、どうやりくりするかだとおもいます🥰
パートということなので厳しくなったら働けば収入もあがるので貧乏で大変。みたいな状態にはならないかと思います。- 6月29日
-
ままり
豪華な暮らしはできないけど、庶民として不自由なくは生きていけますよね😂年収や年間貯蓄も同じくらいで心強いです!
でもうちはまだ習い事はしまじろう以外は何もしてないので、それだけ習い事していて貯金もしっかりできてるのが凄すぎます!!もう少し我が家は貯金できるはずなのかな…🤔
厳しくなったらさすがにもっと働くし、なんとかなるかなぁとも思ってきました✨- 6月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
田舎住まい・中学受験なし。
子供3人で世帯年収現在1100万です。
正直ギリギリで余裕ない生活です。
FPさんには定期的にライフプラン相談していますが上と真ん中の子が大学の時が危ないと言われています。
貯蓄額にもよるかもしれませ余裕があるなんて言える年収ではないですよ。
我が家は今後も昇給していくので将来的に1300万くらいになる見込みですけどそれでもライフプラン厳しくなると言われているので全然余裕ありそうと仰るそのFPさんちょっと信頼できないです…
我が家ももちろん私立医歯薬や留学などは視野に入れてなくて国公立か一般的な私立大学くらいと考えて相談しています。
-
ままり
回答ありがとうございます!
FPさんは今まで3人に相談したことがあって、3人ともに余裕そうと言われました💦今の貯蓄は少ないですが💦
ママりさん家は毎月の支出どのくらいですか…?- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
多分主様はお子様が小さいから支出が少ないだと思います。
我が家は上が既に中学生ですから支出が増えるのは必須ですよね。
塾代・習い事・クラブチーム・部活、加えて食費や交際費などもかなりアップしています。総支出としては月55万くらいですね。
貯蓄は2000万以上です。- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
余談ですが、そのFPさん物価状況を込みで計算してくれてますか?今後も物価は上がる見込みですから我が家のFPさんはそこもきちんと計算してくれてます。
- 6月29日
-
ままり
物価のことも考えて毎年生活費をあげていく計算にはしてもらってました。
今我が家は24~25万で毎月生活してるのですが、55万にまでもし上がったら厳しそうです😱
2000万以上だったら大学費の目処はついてそうですよね、すごいです!- 6月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
余裕ではないですが行けると思いますよ😊👌🏻
-
ままり
回答ありがとうございます!
余裕はなさそうですよね😂
もし子どもに我慢させるようなことが出てきたらその時は働き方変えるとか考えてみます…!!- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!
上がる余地があるのでいいと思います😊👌🏻- 6月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちなんて世帯年収900万でこれから夫は上がらずなので行って世帯年収1000万円くらいです。
田舎で同居、子供3人ですがなんとかやってけます。
都会だと厳しいのかなと思いますが😿
育てるだけなら世帯年収500万円でも、育てられますけど、やはり余裕が欲しいですよね😅
-
ままり
回答ありがとうございます!
余裕ほしいです😂
我が家も都会ではないので、そういう意味ではよかったです…
2人のときより余裕はないかもですが、3人産んでよかったなぁと思いますか?🥹- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
3人産んでよかったですよ(^^)賑やかで子供達も楽しそうです!
私も正社員で働いてるのでイライラしてしまうこともありますし、一生仕事辞められないって思ってます😂- 6月30日
ままり
回答ありがとうございます!
少なくとも中学から私立は考えてないです!私もフルタイムになったら余裕はでますよね😳
ゆき
フルタイムになって、旦那さんも年収あがれば世帯年収1400万とかになるかと思いますし、まだ若いので産んで子供が巣立ってから老後資金貯めるでも大丈夫ですし、大丈夫ですよ🥺
ままり
FPさんにも今は老後資金のことは考えなくていいと言われました!
お金ないわ!ってなったら私が働き方変えたらいいですもんね。
ありがとうございます😭✨