![🥐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
・2000円の手出しがデメリット
・納税することで返礼品を受け取れる
・シミュレーション次第ですが年収2600万で80万円くらいです
・うちは確定申告してますがワンストップで適応があれば確定申告不要です
育休中はお得にはならないと思います
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
メリットはただ住民税を支払うだけだと何ももらえないけれど2000円の手出しで商品が貰えること(楽天などで頼めばポイント
ももらえて実質プラス)
デメリットは自分の自治体に入る税金が減ること
年収の何割とは言えないのでシュミレーターに入力するのがよい
ワンストップなら自治体に書類を送るかマイナンバーカードでオンラインで手続きをする(できる自治体は限られている)か確定申告です😊
-
はじめてのママリ🔰
育休中でも今年の年収が大体200万以上ならしても良いと思います☺️
- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
ただ子どもが2人いるなら205〜221万位なら税扶養で非課税にもできるので、私ならそれ以上でなければしません。
- 6月29日
-
🥐
ありがとうございます!
楽天でならポイント!有益情報ありがとうございます!
ネットで見てたんですけど、ワンストップは大体のサラリーマンができますか?
たぶん超えてるのでやってみます!- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
楽天以外でも色々なサイトがあります。今日はさとふるが還元率が良いです☺️
確定申告が不要ならワンストップが使えます。なので医療費控除などがなければ大体の人は使えます。- 6月30日
-
🥐
還元率が良い日もあるんですね!
ありがとうございます!- 6月30日
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
メリットはやっぱり税金払うだけで何も貰えなかったところが、返礼品やボイントもらえるとこですかね!
デメリットは確定申告とかワンストップの申請が慣れてないとめんどくさいくらいでしょうか🤔
年収の何割て簡単に決まるものではないのでシミュレーションした方が良いかと思います!
年収700万とかで10万くらいです!
ネットショッピングのように楽天市場とかでふるさと納税の商品を買うだけでできます☺️
その後ワンストップ特例申請書返送するかネットでやるか確定申告が必要です!
-
🥐
ありがとうございます!
やっぱりめんどくさいんですね🙄笑
その年収は自分だけですか?世帯でですか?- 6月29日
-
ゆき
私は慣れたので楽ですが、最初は手間取るかなと🤔
でも年末調整とかより楽ですよ😂
この年収は私の去年の分です!ふるさと納税は世帯年収じゃなく個人の年収でそれぞれやるものなので🥺- 6月30日
-
🥐
慣れるまでの辛抱ですね🤣
お答えくださった方々、年収の例が高かったので2人の年収かとばかり😂
ありがとうございます!- 6月30日
🥐
ありがとうございます!
その年収は自分だけのものですか?1世帯でのものですか?
はじめてのママリ🔰
自分だけです!
🥐
ありがとうございます!