
コメント

おせんべ
辞めるなら半年くらいでもうそろそろ…って感じですかね。
私は飲食店長くやってますが同時進行で色々やること多いですし、人がやってるとこ見て習えってとこもわりと多いのでそういうの苦手な人がいるのも分かります。
飲食店はノルマがなく忙しいのはそのときだけっていうので、数日後の報告に向けて資料まとたりするストレスに追われることがないのが好きな理由です。
おせんべ
辞めるなら半年くらいでもうそろそろ…って感じですかね。
私は飲食店長くやってますが同時進行で色々やること多いですし、人がやってるとこ見て習えってとこもわりと多いのでそういうの苦手な人がいるのも分かります。
飲食店はノルマがなく忙しいのはそのときだけっていうので、数日後の報告に向けて資料まとたりするストレスに追われることがないのが好きな理由です。
「お仕事」に関する質問
1歳4歳のこどもがいます。 2月からパートで働き始めました。 4月から本格的に働いており、下の子の預ける頻度を増やしたところ休みの日に熱を出しました。熱が下がり1日経ち元気そうだったので、また預けて仕事に行っ…
副業の納税に詳しい方教えてください! 調べても確信が持てないので悩んでます💦 副業分は確定申告をして、その分の税金は翌年度に支払いますよね?(普通徴収、特別徴収どちらでも) ということは仮に明日から副業をして利…
育休明けに配るお菓子は どれが良いと思いますか? もしくは配らなかった方はいますか、、、? 年齢層は恐らく40代以上が多いと思います💦 産休前は3〜4人以外とは関わりがほぼなく、 また半数の方が入れ替わっていて、 また…
お仕事人気の質問ランキング
ままり
一度辞めることを伝えましたが、人がいないのでもう少しまってほしいと言われ、辞めさせてもらえませんでした。
周りの先輩達は、やっぱりおせんべさんのように飲食経験があって雇用されている方達で、めちゃくちゃ仕事が早いです。そ
それこそ、同時進行していかないと間に合わないです。
人のやり方をみて学べってのがほとんどで、聞いたら教えてくれますが皆さん忙しいし、私も自分のことで精一杯になってしまうのでなかなか先輩たちの動きをしっかりはみれてなくて。
確かに忙しいのはそのときだけでいいのですが、自分が思うように動けていないことがわかっているからか、それがとてもストレスになります(迷惑かけてるなーって思うので)
10年以上銀行で勤務してきて、ノルマがある仕事のほうが向いてるかもしれないなと思っています💦