※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレはいつから始めるべきか悩んでいます。新生児の世話で忙しく、上の子を連れてトイレに行く余裕がありません。子供の反応もまだわからず、家族構成も特殊です。

トイトレ いつからしますか?

さすがに今は新生児の世話で余裕ない、、、、
時間決めて上の子連れてトイレ行く?なんて言う余裕ZERO。

たまにおしっこした?うんちした?とか聞いても全部うん!うん!って言うし😌
そもそもまだ発語も少ないし少しは言葉理解してるけど〜、、、、
義実家同居で普段過ごすのは二階の部屋。トイレは1階のみ。

まだ、、、、、いいですかね🤣

コメント

はじめてのママリ

上の子は1歳半くらいからゆるく(義母が勝手に)トイトレし始めましたが、完全に取れたのは3歳過ぎて保育園に入ってからでした!なので、急いでやらなくてもいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは一歳半頃にアンパンマンのおまるのセット買ったんですがおまるに座ることすら拒否られてしまい💦一旦閉まって存在消してます🤣

    来年4月に保育園予定なので、それまでにゆるく、、、とかでいいですかね😂

    • 6月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お子さんが拒否られてるとのことなので、余計にもう少し先でもいいのかなと思います!
    私は「小学校まで外れればいいかな」のスタンスでやってました。笑

    • 6月29日
まるこ♫

保育園いきだしてからでも全然いいとおもいます。

maki

1歳半頃に妊娠し妊娠中は色々あり2歳過ぎて下の子が生まれてバタバタの日々でと言うのを言い訳に放置してしまいました😅

3歳近くなって保育園からそろそろしませんかと言われやっと始めた次第です。と言うか保育園が始めてくれました。

3歳5ヶ月現在、保育園では昼寝以外オムツは使わず失敗も月に1度くらいです。皆さんいつ始められたか分かりませんがオムツストックしている子はうちの子以外にもクラスにいます。

なのでそんなに焦る必要ないかと思います!私も小学校までに外れればいいかなのスタンスでした😂

はじめてのママリ🔰

3歳から本格的にやって1ヶ月で取れました☺️

なの

2歳の夏に園から言われて園にいる間だけパンツ、家ではオムツ。3歳あたりから事前予告するようになってトイレでするけど夜はオムツだから家にいるとオムツ履きたがる。
4歳になって夜外れたのでやっとオムツ卒業🌸
2人目は尿意も便意も理解した3歳から始めたらいいのかな〜って思ってます😌

Hotaru

1ヶ月前くらいからようやく始めました!
家でおしっこは言えるようになりましたが、ウンチはなぜかオムツでしてしまいます。。あと保育園では先生に伝えることができずでまだオムツで過ごしています💦