※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん♡
お金・保険

旦那様との収入を合算している方への質問です。産休育休中のお小遣いについて気になっています。自分と同額を受け取るか悩んでいます。他の方の家庭ではどうしているのか知りたいです。

旦那様と自分の収入のお金を一緒にしている方😌
(自分は産休育休のお金です)

月にいくら自分のお小遣いとして受け取ってますか?

自分は産休育休があるし特に歩き回る予定もないから旦那と同額は気が引けるなぁって思ったり思わなかったり🤣笑

みなさんの家庭はどうなのかなと思って!

コメント

初めてのママリ

専業主婦ですが
5千円プラス 家計で好きな物買っていいと言われてます😂

マツエクや美容院 服などは家計から出してもらってます!

  • あーちゃん♡

    あーちゃん♡


    コメントありがとうございます♡

    家計の方から出しているのですね!!
    ちなみに自分だけの貯金はしていませんか?🫢

    • 6月29日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    お小遣いの5千円でNISAやってます🤣

    • 6月29日
  • あーちゃん♡

    あーちゃん♡


    なるほど!!
    ありがとうございます🥰

    • 6月29日
ママリ

同等の3万円です😊
働きたいけど、育児の為に働けないだけなのであまり申し訳ないと思ってないです笑

  • あーちゃん♡

    あーちゃん♡


    コメントありがとうございます♡

    そう言われてみるとそうですね🤣
    ありがとうございます

    • 6月29日
ぴっぷる

大体一万円くらいですね!
なんか産んでから物欲がめっきり無くなって、個人で外出する事も減ったので減額しました💰
自分の懐に入れるなら貯金に回したいって気持ちです😂笑

  • あーちゃん♡

    あーちゃん♡


    コメントありがとうございます!!♡

    私達は夫婦の貯金と別で自分たち個人の貯金もあるので、私自身もお小遣いを貯金に回したい派です🤣笑

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

特にいくらって決めてないのですが、毎月4〜5万位は自分の事で使っています☺️
ちなみに夫は7万です☺️

  • あーちゃん♡

    あーちゃん♡


    コメントありがとうございます♡

    • 6月29日