※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子と下の子の寝かしつけが難しいです。どうすればいいでしょうか?

4歳3ヶ月の娘、生後3ヶ月の息子がいます。

上の子の寝かしつけ時、下の子はベビーベッドに置いているのですが、下の子もセルフねんねができないため、ベッドで泣いたりもぞもぞしたりします。
その声や音が上の子にとっては耳障りでどうしても寝られないらしく、結局下の子を抱っこで寝かしつけてから上の子の寝かしつけをし始めるので上の子が寝るのが遅くなってしまいます💦

どうにか上手く2人を寝かしつけする方法はないでしょうか?🥲

本当は下の子にセルフねんねできるようになってほしくて泣いても放置しておきたいのですが、下の子が少しでも泣きそうな声を出すと上の子が「泣いたよ」と言い、「気にしなくていいよ」と言っても「うるさくて寝られない😡」と言われるので抱っこしてしまいます。

旦那が早い日は旦那が上の子の寝かしつけに行き、私はリビングで下の子を寝かしつけて深く寝入ったなーと思ってから寝室に連れて行っています。
旦那がいればスムーズにいくのですが、1人だとどうしても難しく、、、
さすがにどちらかをリビングに1人にして放置するのも怖いですし、私しかいない日はどうしても2人を連れて行かないといけないので…💦

上の子が神経質?敏感?タイプの皆さん、どのように2人同時寝かしつけをしていますか?

コメント

mama☆°。⋆

1番上が敏感で2人目出産後、「泣いてるよ〜」って言ってなかなか寝れないタイプでした💦

我が家では寝かせたい時間より少し早く寝室に行き、上の子にドリームスイッチを見せている間に下の子は授乳してそのまま寝かせ、その後に一緒に上の子と寝るっていうのをリズムが整って落ち着くまではしてました!