※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

主人の職場の家賃手当は賃貸にしか出ないため、持ち家に踏み出せない状況。現在の家賃は6.9万円で手当が2.8万円出て実質4.1万円。将来的に家を建てる可能性も考え中。

持ち家(戸建て)に住みたいけど主人の職場の家賃手当が賃貸にしか出ないのでなかなか踏み出せません😂
今は築31年の家賃マンション6.9万(駐車場代込)の家賃手当満額で2.8万出るので実質4.1万で住めてます😅
しかも子どもが通ってる保育園が目の前です。

同じ地区で築11年の賃貸戸建て月12万、車2台止めれるところがあるんですが
家賃手当出ても今より5万支払いが多くなります。

将来的に(いつになるかはわかりませんが)いい土地が見つかれば家建てたいなと思ってたら勿体無いですかね😅

コメント

はじめてのママリ🔰

定年退職前にコンパクトなマンションとか買うのがコスパいいと思います!
その頃には子供も巣立っているし、大きな家も必要ないですし、家賃手当あるに越したことはないかと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    という事は今の賃貸マンションのままで貯蓄して定年後にマンション購入ということですかね?🥹

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!
    キャッシュで買えるくらいお金貯めておいて、定年後にその時にあったサイズの家にしたら家族4人で住むよりコンパクトな家で充分ですし。
    職場の先輩は定年時にキャッシュで戸建て買ってましたが、マンションの方がリセールバリューが残るのでそこまで負の遺産にならないと思います。

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

今の年収にもよると思いますが、
月2.8万の家賃手当って年間でみても33.6万
30年働いても1000万にしかならないです。

それなら買った方が良いですよ。

はじめてのママリ🔰

保育園目の前って良いですね!
うちの会社は男性社員は入社15年目までしか家賃手当つかない(その頃にはマイホーム持ってるでしょ?ってことらしい)のですが投稿主さんのところはずっと出そうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園目の前めっちゃ助かってます🥹家賃手当はずっと出るんです!

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずっと出るんですね☺️
    聞いた話ですけど
    今後やっぱり戸建てが欲しい!or戸建てにしなきゃってなった場合に子どもが転校すると可哀想なので子どもが小学校上がる前にお家買う人多いですよね。
    たらればになってしまいますが家賃手当もずっとあるとは限らないし、住宅ローンを組むと支払者が万一の際にはローン減額されますし…。
    また住宅ローンに良い条件で入るには健康なうちが良いですし。
    私なら家建てる方向で動き始めますね!でも、それなりに良い土地が見つかるまで待つかなとは思います。

    • 6月29日
ママリ

家賃手当のことだけで、いつか建てたいと思われるなら、早い方がいいと思います!

建築費はここ5年で坪単価10万円レベルで上がっていて、まだ上がり続けると思うので💦
平均的な30坪の家なら5年で(本体だけでも)300万円違うとなると、家賃手当分よりも上がってるのでは…

保育園や小学校近くのいい土地が見つかるかもしれませんし、土地探しからだと時間もかかるので早く動かれた方がいいと思います✨