※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜間授乳しないと母乳量は増える?夜間授乳を減らすと母乳量が減るか、睡眠不足も影響するか悩んでいます。体質が母乳出にくい方で、夜間授乳をしなくても母乳量を増やす方法を知りたいです。

夜間授乳しないと母乳量増えませんか??

生後2週間経たない子と一歳3ヶ月の年子を育てています。
上の子の時は元々母乳が出にくかったのと、生後3ヶ月あたりで母乳拒否されたのでそこから完ミで育てました。
今回は完母とまではいかなくても母乳よりの混合で育てたいと思っています。

上の子の時よりでてるかなーとは思うのですが、現時点でどのくらい母乳量があるかはわかりません。
乳首を押したらたらーっとでるくらいなのであんまり期待はできないのですが片方だけ10分で寝ちゃって1-2時間寝ます。

まだ上の子の夜泣きもあるのでできるだけ夜間の授乳をしたくありません...。
寝る前に多めにミルクをあげて次起きたらミルク、明け方から母乳とミルクに切り替え日中は頻回授乳してます。

夜間に一番母乳が作られるとも聞くので上記スケジュールだと母乳量は減る一方でしょうか??
でも睡眠不足も母乳が減るとも聞きますし...。
日中は上の子のお世話もあり昼寝などはあまりできません。

母乳が出にくい体質の方で、夜間授乳しなくてもその後出るようになった・出なくなったや、これしたら出るようになったよーなどありましたら教えていただきたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

私は退院時母乳量が4-14とかでした🤔

夜間はミルクにしてました。でも、生後2ヶ月半ごろから、寝る前のみミルクのほぼ完母になりました。

水と白飯をたくさん食べる
昼間はできる範囲で授乳を頑張る
夜はよく寝る
が、よかったのかなーとは思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭

    夜間ミルクでも完母になるなんてすごいです😍
    なかなかごはん満足に食べられてないんですが、白米食べるようにします!!!!
    やっぱ睡眠大事ですよね🥲
    今日から母が上の子と寝てくれるそうなのでちょっと身体休めて頑張ります!!

    • 6月29日
ままり

上の子のとき母乳外来に行ってて、母乳は夜間に作られるとは言われました。

上の子は夜間授乳ありで卒乳まで完母でしたが、下の子は2ヶ月から朝までぐっすりで夜間授乳しなかったからなのか、3ヶ月すぎてからはミルクよりの混合になり4ヶ月頃から完ミになりました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭

    母乳外来いかれてたんですね😳
    そうなんですね💦
    子どものミルク間隔や、体質もありますもんね😭
    できるだけ頻回授乳して母乳外来も行ってみます!!!

    • 6月29日