※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🫰🌼🤍
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんのうんちの回数が増えて心配。離乳食を始めたことやずり這いをするようになったことで影響があるか不安。卵黄を与えているが関係あるか。同じ経験の方いますか?固形便や下痢も。どうしたらいいでしょうか。

7ヶ月のうんちの回数について

生後7ヶ月の女の子を🍼で育てています。
離乳食は6ヶ月にはいる頃に始めたので、開始から8週目でまだ1回食です。

元々うんちは1日に1〜2回で溜めて出すタイプだったのですが、ここ数日で6〜10回とかなり多くなっていて心配です。
下痢っぽい時もありますが、固形のような時もあり、色も黄色〜茶色まで様々です。(赤等はありません)

離乳食をここ最近よく食べられるようになったのと、ずり這いをするようになったので、お腹に刺激があるのかともおもいますが、同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?

また、この月曜日から卵黄を与えてみているのですが、それも関係あったりすると思いますか、、?
かかりつけ医には下痢が頻回でなければ様子見で大丈夫と言われていますが、あまりにも頻回にうんちをするので、質問させていただきました!
どうぞよろしくお願いします🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日ではないですが、たまに多い時ありました‼️
立て続けの時は、出しきれなかったんだなーと思う時も。

あとは、初めてあげた食材のあと下痢っぽい時もありました💦
下痢が続かなければ、さっきすっきりしなかったんだねーとか言って過ごしちゃいました💦

  • 🫰🌼🤍

    🫰🌼🤍

    回答ありがとうございます🥲💞
    やはりそういったこともあるんですね🥺たしかに出しきれなかったのかと思うようなちょこっと💩が多いかもしれません!
    何よりおしりが荒れてきてそれが可哀想なんです😢😱

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おしりが荒れるとかわいそうですよね💦
    オムツかぶれが出た時は病院で処方された薬塗ったらすぐ治りましたよ✨

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

もともと便秘で、薬を処方してもらっても1週間に1回とかしか💩でなかった息子ですが、離乳食始めてから週4〜5日、1日に数回💩するようになりました!

あと卵黄始めてからうちも何度か下痢っぽいときありました!
かかりつけ医に聞きましたが、食べ物に慣れていないときは、ただの消化不良のときもあるといわれました〜
卵黄のアレルギーだった場合は、ある一定量を超えたら必ず下痢になるとのことで、うちは量に関係なく下痢だったり普通便だったりしたので、たぶん消化不良かなと思ってます!

  • 🫰🌼🤍

    🫰🌼🤍

    回答ありがとうございます🥺💞
    卵黄についても勉強になりました🥚✨そのお話しの感じだと、うちも消化不良の可能性が高そうです!しっかり様子見ながら継続していこうと思います🙇🏼

    • 6月28日
くう

同じ症状で2週間前に受診しました🥹
最初はおならとともに少量のうんちが出ただけだと思って気にしていなかったのですが、回数が増え1日に普通量1回微量7回出るので、流石に多すぎじゃない?と受診しました。
お尻も荒れますよね😰
下痢止めを処方してもらい、今は1日2回前後、お尻は薬を塗ってうんちの都度洗ったら良くなりました。
先生によって対応が異なるとは思いますが、かかりつけ医にはミルクの回数より多いなら受診してと言われました。
早く良くなると良いですね😖