※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👶🏻🐹🧀
家族・旦那

義母との育児に関する悩みを相談したいです。義母が過干渉で古臭いアドバイスをしてきて、自分たちとの考え方の違いにイライラしています。夫婦平等を大切にしている私たちに対し、義父母の考え方が合わなくて困っています。

普段仲良しなのに育児については謎にマウントとってくる義母について。愚痴です!!!!!!
義母の事は好きなのですが4人産んだからと育児についてすごくアドバイスしてきます。でも昔の事だし4人産んだって言っても私の母は5人産んでますが今と昔は違うからとなんも言わないのに…と思ってしまいます。
それに姉は2人とも6人産んでるし先月産まれた子もいるし最新だし姉の方がアドバイスになります。
私は身内が多く15人も甥姪をみてきて保育5評定取れるほど育児は身近でした。
義母の育児は20年以上前が最後でそこからは身近に小さい子もいないので時代は止まっています。
だから義母がなにか言ってきてもははは〜たしかに〜でも今は○○の方がいいみたいですよ〜と違うことは違うといいつつ刺激しないように聞いてます。でもこれが産まれてからも続くと考えるとなんだかムカつきます(笑)
セレモニードレスやお宮参りの服も旦那たちのをとっていてこれ着せてねなどと綺麗にとってる方だけどもう古臭いし黄ばんでる服を持ってこられたり…笑
初孫だし楽しみなるのはわかるけどこちらも初子です。
義父はそんなのダニとか汚い、新しいの買った方がいいと押さえつけてくれたのでセレモニードレスは自分たちで買い揃えました。笑
赤ちゃん少し大きめなので37週とかで産まれたらいいな〜なんて話してたらいや予定日最後までお腹で育てり、などと無理難題押し付けてきます。
亭主関白っぽいある意味昭和な義父母と真逆な私たち
夫婦平等なのですがそれを見て○○ちゃん(私)がそんなんだったら子どももそんな性格になるよ今からしっかりせなとかもううるせー!!!ってなります。笑
そもそも19歳でプロポーズされ20歳で結婚、今21歳です。
義母が旦那産んだのは30代!大人の余裕のあり方も違うし私にそんな求められても〜と思います。笑
まあ義母とは普段から沢山話すし良くしてくれるしそれに応えてよくしてるつもりだし気にしてないんですけど妊娠中あるあるの精神状態が狂った時はなんか心にささりますね、笑
まあ今はどーでもいいやの気持ちです🤭

コメント

はじめてのママリ🔰

今それだと、産まれてからきっと爆発しますよ💦まじで産後は今のストレスの2倍です(人によってはもっと倍の倍)😖どうも制御出来なくなります
今のうちに旦那さんに産後ガルガルとか説明しておいてそうなるかもーってのは言っておいた方がいいかもですね
一方的なアドバイスほどいらないものはないですよね😭いまは何でも調べられるし、姉も最新の情報教えてくれるので助かってます〜✨とかめっちゃアピールしたり、違うこと言われたらもうハッキリ言っちゃった方がいいかもしれないです、というより産後は抑えられずそうなるかもしれません笑
私も産前からめっちゃ育児のアドバイスマウント言われても全然スルーできてたんですが、産後はそんな古い育児押し付けんなー!ってイライラして我慢できなくなりました😂

  • 👶🏻🐹🧀

    👶🏻🐹🧀

    ですよね😂
    産後のガルガルやばいかも〜って言っておきます!!!
    一方的なアドバイス本当にアドバイスにもならない昔のことすぎて…笑
    無視します😂

    • 6月28日