※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トムヤム
家族・旦那

義母と夫にモヤモヤ。入院勧められたが状況が難しく、帰宅。義母の対応に不満。入院を悩んでいる状況でのアドバイスを求めています。

義母と夫にモヤモヤです。聞いてもらいたいです。
また、同じような状況の方いましたら
色々教えてもらいたいです。

胎盤の位置が悪く、度々出血しており、
今日出血の色が濃くなっていたので受診したところ
入院を勧められました。
が、上の子(年長)がいること、
夫の仕事は朝かなり早く夜も遅いこと、
役所に連絡しましたが、
なかなか頼ることが難しそうなこと、
周りの人(義実家)に頼らなければいけないこと等
色々考えた結果、一旦帰宅しました。

夫の職場て義母と顔を合わせたとき、
『なんで入院してこなかった?』
と開口一番に言われ、ビックリしました。
私は別に入院したいわけではないし、
色々考えて先生とも話し合って
帰宅することを決めたのに…。

夫が義母に事情を話したとき、
義母が保育園の送り迎えくらいするよー
と言ってくれたそうですが…。

彼が5時過ぎには家を出ますが、
それと入れ替わりに来れる?
まさか義母が来るまで
息子1人だけ家に寝かせておく?

義実家に息子を置く?とも言われましたが、
義実家には大型犬が2匹いて、
息子はその2匹を怖がっています。
毎日その環境に息子を置くのは酷ではないか?
どちらもあまりに現実的ではなさすぎて…
もっときちんと話し合ってからではないと
安心して入院できません。

どうしてそんな言い方をするのか…と
ひたすらモヤモヤしているので、
義実家に頼るのは本当に嫌です。

あど、周りに頼ることが難しい状態で
入院することになった方などいましたら、
どうしていたか教えてほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

なんで入院してこなかった?というのは、トムヤムさんの身体を心配しての発言ではないですか?💦
私も義母の立場だったら、同じこと言っちゃうかもしれません😭
だって入院して安静にして欲しいから、、、

  • トムヤム

    トムヤム

    回答ありがとうございます!
    悪意を持っての言葉ではないというのは、
    義母もサポートしてくれることを
    彼から事前に聞いていたので
    重々承知ではあります!!
    が、今日私が入院したとして、
    息子のお世話のことは
    ちゃんと考えてるの…?
    ちゃんと話し合ったの…?
    1人にさせる時間はないよね…?
    とモヤモヤしてしまいました💦

    • 6月29日
ママリ

うわ、モヤモヤしますね。
現実問題どうにもならないから帰宅したのに、何も考えてないんだなーと思いますね😭

1週間入院しましたが、どちらの両親も遠方で頼れなかったので、結局夫に仕事調整してもらうしかなかったです🥺

  • トムヤム

    トムヤム

    回答ありがとうございます!
    先生からも、息子への負担が
    かなり大きい入院になるから、
    周りの環境を整えておいてね
    (夫と義実家と話し合ってね)
    と言われたので、
    今日入院するわけには…と思っての帰宅なのに
    義母にはそんな簡単に言わないでほしかったです😭

    まずは夫の仕事の調整ができれば
    一番いいんですが、
    仕事柄なかなか難しそうなので、
    義実家に頼るしかなさそうです…

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

義実家頼るのが嫌←わかりますー!すんごく!義母と旦那のセリフにモヤモヤすることも多いです。。でも現実的に今は義母を頼るしかなさそうですね。。出血も心配ですし、何かあって後悔するなら一応入院したほうが安牌かもです!勿論上のこがいるので気持ち的には絶対嫌だとは思いますが。。
子供さん1人は✖️だと思うので、(朝ごはん食べたり準備もあると思います)早朝に義母に家まで来てもらい送迎してもらうのが無難そうですよね…旦那さんが仕事の時間を調整してくれれば良いですが、それは難しいですよね。
トムヤムさんが納得できる一日の流れを決めてからお願いして入院できるといいですね!
あまり無理せず(それが難しいけれど)お過ごしくださいね♪

  • トムヤム

    トムヤム

    回答ありがとうございます!
    やっぱりモヤモヤしますよね…!!
    まずは赤ちゃんとあなたの命が一番大切だからね
    とまで言われているので、
    絶対後悔しない決断をしようと思っています。
    私が納得する流れを義母たちが
    受け入れてくれるかが問題ですね…
    5時過ぎには家に来てほしい、と言っても
    義母の性格的に無理!と言われそうで…
    (義母も家事に仕事に忙しい人です)
    とにかく今は無理せず過ごします💦

    • 6月29日