※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

失業手当の受給期間が半年か1年か分からず、妊娠中で再就職が難しい状況です。ハローワークで確認予定ですが、誰か知っている方がいれば教えてください。

失業手当について質問です。

今年4月に9年勤めた会社を退職し
転職したのですが条件が合わず3ヶ月弱でやめることになりました…💦

さらに子のタイミングで妊娠が発覚しました🥹
今はつわりがひどくすぐに再就職は考えていないのですが
現実的に妊婦の再就職は難しいだろうなと思っています。
なので産後育児が落ち着いたら再就職をと思っていますが
失業手当の受給期間が半年なのか1年なのかがいまいち分かりません💦
誰か分かるかたいらっしゃいますか?💦

月曜日にハローワークで聞く予定ですが
もし分かるかたいたら先に聞いておきたいです🙏💦

コメント

ところかまわず

自己都合の退職でしょうか?厚生年金を納めている期間が10年未満なら90日、10年以上20年未満なら120日です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    給与の面でお話が違ったのでやめたので自己都合ですかね😭💦
    雇用保険の加入期間は前職など含めトータルで計算になりますか?

    • 6月28日
  • ところかまわず

    ところかまわず

    給与面で話が違うのは、なかなか悪質ですね、、!
    ハローワークに相談したら、会社都合になる方法が、もしかしたらあるかもしれないですね🤔

    加入期間は前職含めたトータルだと思います。

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホントに衝撃的すぎて労働条件も全く言ってることと違ったので転職したのに、前職より厳しい環境になりました😭
    そこも含めハロワで相談してみます😢 
    ありがとうございます🥹

    • 6月28日
ゆう

私も転職後1年以内(妊娠が理由)でやめて、前職の方の離職票で失業手当の手続きしました!

本来、受給期間は前職を退職してから1年以内なんですが、妊娠中で働けないので「受給期間の延長」の申請をしました🙌

延長すると、受給期間が3年伸びるので育児が落ち着く2歳前後で失業手当を貰いながら就活することが出来ますよ✨️
ちなみに私は最近延長の解除をして絶賛就活中です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えぇ!
    1歳まではなんとか一緒にいてあげたいと思っていたので、
    市によって違いはあると思いますがとても嬉しい情報です😭
    育休手当てがもらえないので生活どうしようかとドキドキしてました💦 
    ハローワークで手続きされましたか❓

    • 6月28日
  • ゆう

    ゆう

    私も育休手当が貰えないと言われたので辞めて、1つ前の職場で貰った離職票で失業手当の申請(延長)をハロワでしました!

    ただ、受給期間の延長をするだけなのでその解除をしない限り(働ける状態にならない限り)、失業手当は入ってこないのでお間違えなく😊

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    受給期間は延長できても
    実際受給できるのは働ける状態である産前産後以外という理解であってますかね?💦

    • 6月28日
  • ゆう

    ゆう

    そういうことです🙆‍♀️

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🥹✨

    • 6月28日
ぴのすけ

受給期間と給付日数は違いますが、その点はご理解されていますか?受給期間はあくまでも、その期間内なら失業手当を給付日数分受け取る権利がある期間であり、実際に給付を受けられるのは給付日数分だけです。先に答えていらっしゃる方がいますが、10年未満で自己都合なら90日間です。

  • ぴのすけ

    ぴのすけ

    受給期間の延長しても貰える日数は増えません。

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    給付日数は私の場合90日しかないので例え延長したところで3ヶ月以降は貰えないということですかね❓💦

    • 6月28日
  • ぴのすけ

    ぴのすけ

    そうです。本来であれば離職から1年以内に貰い切らなければいけないものを、延長すると3年以内に伸びます。貰える期間は90日のまま変わりません。

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!
    90日分を貰えるタイミングは自分で決めれるって感じであってますか❓

    • 6月28日
  • ぴのすけ

    ぴのすけ

    貰えるタイミングは自分が働けるようになって求職活動を始めた時なので、働ける状態にさえなれば自分で決められます。

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりやすくありがとうございます🥹✨

    • 6月28日