※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園への送迎で雨の日に困っています。子供は抱っこを要求し、帰りは歩かないため悩んでいます。自転車も検討中。良い方法があれば教えてください。

幼稚園、保育園へ徒歩のみでの送迎をされている方にお尋ねです!

年少から幼稚園に通っています。
子どもの足で20分くらいかかります。

少し歩けば抱っこー!抱っこしてくれぇー!の娘がおり、帰りは絶対に歩いてくれません。
特に雨の日の送迎をどうしたら良いのか悩んでいます。

子どもには長靴、レインコートを着せて自分はレインコートとレインブーツで荷物を持って、傘をささずに抱っこして帰るしかないのかなと思っているのですが、流石に大雨だとずぶ濡れになってしまうなと、、。

帰りは抱っこで寝てしまうこともあり、そろそろ腕が限界なので良い方法があれば教えていただけますと嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

今後自転車も検討した方がいいのか迷い中です。

コメント

はじめてのママリ🔰

自転車か歩きならバギーですかね🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自転車で子どもを乗せて倒れたりしたら怖いなと思ってしまうのですが、雨の日も練習したら慣れますかね😱?
    バギーというのは、B型ベビーカーのようなものでしょうか?
    無知で申し訳ありませんm(_ _)m

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は自転車乗せてみたらフラフラで怖くて辞めて車にしました!

    そうです!B型です!

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに車だとお天気に左右されないし、怖さも減るしいいですよね🥹
    私はペーパーなのですが、そのうち運転しないとと思いながら何年と経ってしまいました🫠

    なるほど!ちなみにその時は濡れないようにカバーをかけて送迎されていたんでしょうか?

    • 6月29日
3-613&7-113

今は、自転車ですが以前は徒歩でした。

私は、ヒップシートで娘を抱っこしてIKEAの袋に荷物入れて(雨対策)歩いてました。


今は、自転車の後ろ椅子のレインカバー使って常時自転車送迎です(パート始めて、次女を幼稚園に送った足でパートへ・パート終わりで次女のお迎えに行くので)。

  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    雨天時の自転車は、上下別のレインコート着てます。前カゴに、娘と私の荷物入れてます。ゴミ袋に入れて濡れないようにしてます。

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    荷物が濡れてしまうので対策必須ですね!

    前に使っていたヒップシートを引っ張り出して、最近晴れた日は体重ギリギリながらも乗せて帰ったりしていたんですが、そろそろ娘も重くなってしまってヒップシートも卒業間近だなと考えていました🥹
    あるのとないのでは違いますよね!

    私もお仕事を始めたいと思っているので、やはり自転車があると動きやすいのかなと思いました👀

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

徒歩10分程のところに、毎日徒歩通園しています。
私も自分のPCとか持ってたりで荷物多いし、
息子は17kgあるので重いですが、
抱っこ、と言った時は抱っこしています。
ですが、今は年中でだいぶ歩いてます。
途中で、ダンゴムシいるよ、とか、
わざと降ろして見せる、とかどうでしょうか😂

雨の日は、息子はレインコートを着てくれず、傘をさす人なので、私の傘に入るか、自分で傘さして歩いてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なんと!
    娘が今13kgちょっとなんですが、それでも腕ぷるぷるで上手く抱っこできなくて毎回ヒーヒー言ってるので、体力つけておくべきだったなと思ってます😂
    大きくなっても、抱っこして欲しい時も沢山ありますよね🥹

    息子さんは少しずつ歩いてくれるようになりましたか?

    何か見せながら降ろすのいいですね!
    帰りは寝たくて必ずぐずるので、ごまかしながら一度チャレンジしてみたいと思います!

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちは1歳半頃から保育園行ってて、前の保育園の時はもっと遠くそれこそ20分くらいだったんです。
    さすがに雨の日はベビーカーにカバー付けて行ってました。
    イヤイヤ期もあり、乗るのを嫌がる日もありましたが、時間もかかるので雨の日は乗ってもらってました。登園後、そのまま駅に行き通勤だったので、車の選択肢はなかったです。
    晴れの日は歩いたり、抱っこしたりだったので、私も除々に鍛えられたんだと思います😂
    そしてうちはトミカやプラレールを持って行く時があるんですが、道中どこかで走らせることがあるので、自分で歩くようになりました。
    あとは、3歳になり転園した頃から、私が腰痛持ちで、もう抱っこできないと言い続けた時があり、そしたら歩くようになりました。
    今は、私が靴にインソールを入れたら腰痛が全くなくなったので、抱っこと言われたらしてあげています😂
    抱っこも園児のうちだけですしね😊
    長々とすみません🙇

    • 6月29日
ままり

ふだん自転車で送迎してますが、うちは兄妹2人で重いし、急坂ありの地域なので雨の日は徒歩です。
子どもの足で片道30分くらいかかります。うちは疲れたらラムネをあげてます笑

あとは年少のうちはベビーカーに乗せてが多かったです!雨の日もカバーをつけて。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほどですね!
    特に雨の日をどうにかしたいけれど、雨だと自転車が滑ったりする事もあると見たので怖くて、、なので、やはり徒歩を強化するしかないかなと思ってきました🥹💦

    ご褒美的な感じでしょうか✨?
    私も何か考えてみます!

    年少さんでベビーカー使ってる方結構いらっしゃいましたか?
    まだまだ使えたら助かるのですが、通っている幼稚園が年少さんでベビーカーを使っている方がいないので少し気が引けてしまって、、🫠
    ちなみにベビーカーの時はままりさんは傘はさされていましたか?

    • 6月29日
  • ままり

    ままり

    ほんと雨の日怖いですよね💦💦
    「疲れたーラムネ食べたい!🥺」
    「あそこの電柱まで歩いたらラムネね!」
    ってやってます笑

    そうです!私はベビーカーは使ってなかったですが、年少さんでベビーカーはクラスに何人かいましたよ。
    使ってるママは傘使ってました!

    • 6月29日
  • ままり

    ままり

    あと、うちは子どもたちが水たまり大好きなので、雨の日はよく歩きます笑
    歩いてる姿をみかけた大人の方から、楽しそうだね😄っていつも声かけられます。

    お水遊び好きなら以外によく歩くと思いますよ!

    • 6月29日
ママリ🔰

次男,現在年少の子も,子どもの足で20分ほどの距離通ってます!行きはちゃんとご機嫌で歩けるのですが,帰りは歩きながら寝てたりの日もあります😂目をつぶってフラフラしながらでもなんとか歩いて帰らせてます😂
うちの子は,道ばたの花とかを摘みながら歩いたり,「次にくる車の色は何か当てよう!」みたいなことしながら歩くのが好きです☺️マンホールを全部踏みながら行くとか,とにかく歩くのが楽しくなるようなこと,眠さ吹き飛ぶようなことをあの手この手でやりながら通ってます😂

長男は歩くのが嫌いで抱っこ抱っこだったので,あそこまであるいたらグミ1つ!みたいなので釣って歩かせてたことも…🤣

あとは…長男の通園も当時1歳とか2歳の次男連れて行ってたので…その時はさすがに次男は往復歩けず,疲れたと言われたらおんぶしてました!!また,雨の日は片手で押せる手押し三輪車に雨合羽着せて乗せたりしてました。親は普通に荷物肩にかけてもち,傘もさせるので,手押し三輪車がベビーカーより楽でした✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちと何となく似ていて想像してしまいました😂!
    行きはどうにか頑張れても、帰りはもう抱っこしてもらうつもりでいたりして、おーい!少しでもいいから歩こうよ!って感じです😂
    雨の日は楽しいらしく、レインコート着て長靴履いて、傘持って頑張って歩いてくれるので、やはり楽しみがあると違うのかもしれないですね🥹

    いかに飽きさせず寝させず歩かせるか、頭の中フル回転で大変ですよね😂

    なるほど!通っている幼稚園でも、手押し三輪車に乗って登園している子を時々見かけるので、何だか良さそうだなと思っていました!
    合羽着て乗っているのも可愛いし、自分も傘をさせるのはすごくいいですね!
    今もよく使われていますか??

    • 6月29日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    今は,自転車もらったので帰りだけ疲れてそうな週末とかは自転車使ってます😂年少になってから手押し三輪車を二輪に変身させてしまって三輪車がなくなってしまったのもあり🥹もしまだ三輪車あれば使ってますね🤭なんとなーくですがベビーカーに乗せるより抵抗ないです。笑(自力で歩いてないという点では車でも自転車でもベビーカーでも同じなので堂々とベビーカー使って良いと思うのですがね😂子がデカくなると似合わないんですよね…笑)

    • 6月29日