※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小2の娘が登校班でトラブル。女子が男子を押し、娘を批判。直接言いづらい。どう対応すべきか。

登校班トラブルです。

みなさんならどう対応しますか?

小2の娘がいるのですが、すぐ後ろに並ぶ小3男女から、班長さんと距離開いてないのに、歩くのが遅いと押されたり、早く歩いてと毎日のように言われていたので、先生に言って指導・話し合いしてもらいました。(実際に後ろをついて行って様子をみましたが特に班長さんと距離を開けて歩いてるとかはなかったです!)

女の子は悪気はなかったとか言って話し合いに来ず、男の子だけと話し合いして謝ってくれました。

先生からの指導は、押したら転倒したりして怪我したら危ないから絶対体に触れてはいけないこと、体格差(娘はかなり小さい)あるから歩くペースも違う事を理解するように言ってくれたみたいです。

その次の日の登校時、女の子が男の子に、2年生歩くの遅い!押せば?と押すように言ったり、もっと早く歩いてって言えば?と言って男の子にさせようとしていたみたいです。

男の子は、先生に注意されたし話し合いになるのが嫌だからもうしない!と言うと女の子は不機嫌そうにしていたそうです。

その次の日から2日間旦那が後ろをついて行ってくれたら、その時は親がいるからか何もなかったみたいです。

そして今日、また3年男女が、2年生ほんと歩くの遅いよね〜もっと早く歩けばいいのにね〜このことは○○さん(娘)には内緒ね〜と会話していたそうです。

そういう3年男女だって、横並びで歩いたり、娘と距離開けて歩いたりしてるくせに、めっちゃムカつきます。

娘は真面目に班長さんについて歩いてるだけなのに。

みなさんなら、これからどういう対応をしますか?

同じマンションなのでトラブルを避ける為にあまり直接は言いたくないです💦

コメント

ma

女の子が話し合いに参加してないなら、先生からもう一度言ってもらうのが一番かなぁと💦

うちも同じアパートの子に押されたり引っ張られたり、何か言われたりした時は、その都度、息子が先生に伝えていて、学校内で指導してくれました🤔
私が知らないうちに解決したと先生から連絡がきました😅

それにしても性格悪い女の子ですね😓

もな👠

女の子には先生にちゃんと指導してもらったほうがいいと思いました😭💦

はじめてのママリ🔰

先生に言って、班全体で話し合いをしてもらいます🤔

はじめてではないママリ🔰

その女の子、問題児ですね💦💦

うちも今、親と登校班トラブルがあって、班をかえてもらったばかりなのですが、それから一ヶ月もたたずして、登校班を決める係のミスで、トラブルがあった親二組が入ってきてしまい、ストレスだらけです。

来週、校長に直談判しに行く予定です。